何でも総合掲示板7



[203] 書き込み  投稿者:なーかる  投稿日:2003/11/30(日) 17:40:23 [返信]
こちらの掲示板にしばらく書き込んでいませんでした。
又、別の機会にリニューアルして再開させたいと思います。
ご愛顧、ありがとうございました。

なーかる


[202]相互リンクのお知らせ  投稿者:なーかる  投稿日:2003/07/31(木) 00:12:53 [返信]
久々の書き込みです。
「AKUMAドロップス」のセクスィ〜舞☆様のサイトと相互リンクをさせていただきました。

トップ絵は7月に更新しています。
(今更・・・)

[201]更新  投稿者:なーかる  投稿日:2003/05/15(木) 12:22:53 [HOME] [返信]
更新情報といいつつ、なかなかカキコミしていませんでしたが、その間に「なでしこ産業」様と相互リンクをさせていただきました。

イラストは総合入り口とベルばらページを更新。
最近はネットの接続時間があまり取れないので、自分のペースでイラストを描いてアップさせています。
今のトップ絵のサファイア姫浮き彫りバージョンは単にお絵かきソフトの機能で変換させた物。
ベルばらのトップ絵は元々黄色いドレスを色替えして遊んでいます。

同じ絵が続くのもうっとおしいので、色替えやら変換させた物はよほど気に入らない限りイラスト蔵?へ移動せずに消去していく予定です。
今月は別件でイラストを仕上げる予定があり、ネット上での新作はその後になりそうです。

[200]更新情報・その他  投稿者:なーかる  投稿日:2003/04/15(火) 13:55:37 [HOME] [返信]
ずいぶんカキコミではごぶさたしています。
前に書き込んでからまた一ヶ月が過ぎてしまいました。
その間、流行もとっくにすぎたというのに風邪を引いて寝込んだこともあり、あっという間の一ヶ月でした。

風邪と言えば、久々に病院へ行きました。風邪を引いて病院へ行くのは・・・以前がいつだったのか思い出せないほどなので、あの独特の雰囲気に圧倒され(よーするにキライなんだなぁ〜^^;)、不覚にも待合室で待っている間に、微熱だったのが38度近くまで熱が上がってしまいました。だけど病院から帰ってきたら熱が下がってしまった・・・小心者の私。(^^;)

さて、遅ればせながら更新としては。。。
トップ絵を春らしいものに変えました。
元々はサファイア姫のつもりで描いたんですが、色を塗って行くにつれヘケートになっちゃいまして・・・。
実は描いたときに桜のテーマながら、花瓶に桃の花が生けてあったせいか、どこかでイメージがずれてしまったもよう。

それと、ベルばらのトップ絵も変更しました。
これはヘケートと同じ時に描いた下絵なんですが、元は現代版だったのを、遊びでドレス版も描いてみました。
ドレスを超豪華に描くのはあまり得意ではないので、影とキラキラでごまかしたりしてます。(^^;)

で、ベルばらのいままでのイラストがなんだかんだで100点を越えました。
確かこの他にも描いてるはずなんだけど、どこかに行ってしまったので、今あるものだけをアップしました。
にこちゃんマークについては添え書きに書いたとおり、楽しい絵を見ていただこう!というコンセプトで始めたんですが、これはやはり忘れてはいけないなと、改めて思います。

人様のストーリーに添えて描く「挿し絵」は、自分では思いつかないイメージとかシチュエーションなので、色々と勉強になりました。また、誰かのイメージをどこまで理解して、なおかつ表現できるかな?という難しさも感じました。


リンクのお知らせ 投稿者:なーかる  投稿日:2003/04/15(火) 14:02:11 [HOME]
リボンの騎士サイトの「リボン歌劇団」花椿ゆつき様のサイトと相互リンクさせていただきました。

コンテンツがいっぱいなので、実は初めて訪問したときはびっくりしてしまいました。
ステキなトップ絵が印象的なサイトさまですよ〜。
是非、遊びにいって下さいね!

[199]ベルばら解説更新!!  投稿者:なーかる  投稿日:2003/03/10(月) 23:17:49 [HOME] [返信]
次の解説の更新は半年後になったらどうしようと言った矢先なんですが、39話をアップしました。

もう何度か見直して、暖め直そうとも思ったんですが、お料理と一緒で、出し頃というのがあるみたいです。
まだ、文の流れとか荒削りな部分もあるんですが、あまり加工しすぎると書きたいことを、逆に落としてしまいそうなので、もういいやっ!えいっ!って感じです。

相変わらずたらたらと書きましたが、それなりに愛情をかけてまとめたつもりです。
楽しんでいただけたら幸いです。
(だけどあの39話を楽しむっちゅうか〜なんちゅうか〜、楽しい場面ではないですわなぁ〜〜^^;)

さて、次回の40話のアップはそれこそ半年後になったりして・・・。(^^;)

[198]久々に更新報告  投稿者:なーかる  投稿日:2003/03/10(月) 09:16:38 [HOME] [返信]
ものすごくご無沙汰しています。
3月になって暖かくなるのかと思ったら、また寒さがぶり返して来て、冬用のコートが未だ手放せません。

さて、ここの掲示板に更新等を書き込む予定だったのに、ほとんど書き込みしないまま1ヶ月が過ぎてしまいました。

あれからベルばら解説(38話)を久々にアップした事や、それぞれのコーナーのトップ絵をお正月バージョンから変更しています。
・・・って、かなーり事後報告ですが。(^^;)ゞ

ベルばら解説はもう大詰めに来ています。一体、何年続けてんねん?って感じですが、次の更新は半年後・・なんてことにならないようにしなくちゃ?!

[197]トップ絵更新  投稿者:なーかる  投稿日:2003/02/08(土) 08:45:24 [HOME] [返信]
久しぶりの書き込みです。
うっかり書きそびれましたが、トップ絵を更新しています。

今回のは二人を別々に描いてから後で合成しました。
記念バージョンだけの予定だったんですが、絵のサイズが大きくなったため反対にキャラが小さくなってしまい、別に引き延ばしバージョンを作ってトップ絵にしました。
ちょっと書きに書いたように、旅芸人のカップルっぽくしてみました。
ちなみにフランツが弾いている楽器はヴィオラです(深い意味無し^^;)。

作るとさっさとアップしてしまうので、本当はもっと背景をみっちり描き込んだりした方が良かったのかもしれないです。
おかげで、トップ絵工事中としてアップしたサファイア姫の赤いドレスパターンはあっという間にイラストの間へ引っ越ししてしまいました。


Re: トップ絵更新 投稿者:なーかる  投稿日:2003/02/10(月) 18:50:36 [HOME]
遅まきながらタイトルは「白い恋人たち」にしよ〜っと。

[196]更新情報    投稿者:なーかる  投稿日:2003/01/10(金) 23:32:41 [HOME] [返信]
トップ絵をお正月バージョンから変えました。
何度見てもおいしそうな「世界一のおやつ」から、なんでそうなるの?というほど関係ないけれど、ビスケットを焼いたけれどあんまし自信ないしぃ〜失敗しちゃったかな〜?という場面を描いてみました。
出来てから思ったけれど、これ・・・この色合いってドッグフードみたいですねぇ。
だけど、案外おいしく出来ているみたいです。(^^)



Re: 更新情報   投稿者:なーかる  投稿日:2003/01/11(土) 23:18:33 [HOME]
落ち着きのない性格なので、トップ絵も描いたらいつも速攻でアップしています。
だけど、ろくに見直さずにアップするせいか、完成した物を見ているとどこかおかしい・・・と感じることが多いんです。
そういうときは手直しして、直した物を上書きアップしています。
もちろん、消した物はお蔵入りしています。

実は今回の「ビスケット」も2回描き直ししました。
どこを直したのかは恥ずかしくて言えませんが、ちょっとずつなんか違うなぁ・・と言うときはたいてい変わっていると思います。

[194]更新情報&お知らせ  投稿者:なーかる  投稿日:2003/01/06(月) 11:07:57 [HOME] [返信]
お知らせです〜★

サイト全体のトップページを今まで1コーナーのトップに使用していたので、ひとまずそこを空っぽにして、コーナーの移動をしたり、このお正月の手の空いた時期を利用して、その他にも色々とサイト内で引っ越ししています。
総合入り口をいつかそちらへ移動するかも知れませんので、その時はお知らせ致します。
作業の間にうっかりリンクがはずれている場合がありますので、その時は是非お知らせ下さいね。

それと、イラストコーナーではいただき物のコーナーを充実させました。
年賀イラストなど、かわいいイラストを一挙にアップ!
是非、ご覧になって下さい。

キリ番、お知らせするのが遅くなりましたが、15000をゲットされた方がいらっしゃいましたらお知らせ下さい。
ささやかながら粗品を進呈いたします〜〜!

事後報告になりますが、現在掲示板の書き込みを停止しています。
コンテンツの充実とサイトの見直しと整理を兼ねて、今しばらくこのままにしておく予定です。
皆さん、見捨てないで下さいね〜〜!(T_T)

[193]HAPPY NEW YEAR !!  投稿者:なーかる  投稿日:2003/01/01(水) 01:37:07 [HOME] [返信]
新年 あけましておめでとうございます。
旧年中は皆様には色々とお世話になりありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。

一年は過ぎてしまえば早いもので去年は色んな事があったのですが、それなりに過ぎていき、こうして今、お正月を迎えてまた新たなスタートとなりました。

さて、今年の抱負は・・・といえば、オタクの世界にかしこまって抱負というのもなんですが、なーかるホームぺーじを開設した当初は発信型のサイトとしてイラストと解説をアップしてきたので、初心を忘れず、今年も引き続き、まだまだ語り尽くせないアニメ版のベルばら解説と、いろんなジャンルのイラストを楽しく描いていけたらいいナ〜と思っています。
皆様には、それなりに楽しんでいただければ幸いです。

ということで、昨日の大晦日に突然トップ絵の作成にとりかかり、全て模様替えを致しました。
おかげで紅白歌合戦も横目でしか見ていません。
イラストは全て、めでたい系の絵でまとめてみました。

[192]クリスマスイブ  投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/24(火) 00:52:55 [HOME] [返信]
★今日はクリスマスイブ。
本当ならトップページもクリスマスバージョンにして・・・なんて思っているだけで、日が過ぎていってしまいました。(^_^;)
特に昨日はプレゼント交換のためか、年賀状を出すためか、道が混んでいました。
これからいよいよ年の瀬。
まだまだあわただしいですが、皆さん是非あわてず落ち着いてお過ごし下さい。(^o^)

★お知らせです。
これから一週間ほど、メールのチェックが出来ません。
もし、何かの質問等でメールを下さる場合は、お返事は年末か年明けになります。
よろしくお願い致します。<(_ _)>


[191]更新情報  投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/21(土) 23:27:39 [HOME] [返信]
東あやこさまの「スタジオ・スコーピオン」がベルばらリンクにご登場です。
ベルばらメインで、色々なジャンルを展開されています。
かわいいオスカル様(ベルばらページ)がお出迎えです〜〜!(^o^)

トップ絵も更新しました。
へへへ〜〜!
今回は色違いじゃないんだなぁ〜!
アニメにしたんです。
(ふっ、同じ絵の使い回しには違いないっか・・^^;)

[190]リボンの騎士の宝塚?についてその1  投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/19(木) 22:54:10 [HOME] [返信]
先日、「リボンの騎士」が宝塚歌劇団で上演されたかどうかというお話が当掲示板で話題として出ました。
その後、リボンファンの皆様のご厚意で、過去に舞台があったかどうかを調べて下さいました。
ふえ〜〜ん!どうもありがとうございました〜〜!(T▼T)

その結果、宝塚市の某ホールで「リボンの騎士」のミュージカル公演があったことがわかりました。ちなみにこの公演は宝塚歌劇とは無関係です。
又、ファンの方が宝塚歌劇の歴史を振り返って上演があったという記憶がないことや、手塚氏のマンガ資料なども調べて下さったのですが宝塚歌劇団での上演の記述は見つかりませんでした。
それから、歌劇団で上演があったと書かれた雑誌もあったそうですが、この雑誌は別の箇所で情報が間違っており内容をうのみに出来ません。

こうやって色々わかってくると、確かに宝塚でリボン公演があったと一瞬思ってしまう(上には書いていませんが、他にも色々と情報をいただきました)情報はあるものなんですね!
それと、リボンの騎士のお話自体が宝塚の舞台のよう・・と私は思っているので、過去に一度は舞台化していてもおかしくないなんて思ってしまうし。

でまぁ、以上の事をふまえて、宝塚(歌劇団)での「リボンの騎士」の公演については、有るという確定的な情報がないので、当掲示板での情報として、現時点で有るとは言えないものと判断致します。
もしどなたかの確かな情報として宝塚歌劇での公演が有ったという場合は、その時にあらためて仕切直して「有る」という確実な情報の出所を添えて是非是非お知らせ下さい〜。<(_ _)>


リボンの騎士の宝塚?についてその2 投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/19(木) 22:54:50 [HOME]
私もその筋の情報にあまり詳しくないもので、確かな事がわからずあいまいにしてしまっていたのですが、特に「リボンの騎士」宝塚歌劇化は、ファンにとって長年の夢!とのことを伺いました。

今回、出所を探すために多くの方にお手間をかけました。
厚くお礼を申し上げますと共に、私の知識不足によってお騒がせした事を改めてお詫び申し上げます。

世の中には不確実の情報も多く、その出所がはっきりしていないウワサも多数存在します。
又、残念ながら発言の全ての真偽は、なかなか私にも確実な判断が出来ません。
掲示板は公共の場ですので、発言される方には今後とも極力確実な情報の提供と、裏付けのご協力をよろしくお願い致します。

・・・堅苦しく書いちゃったけど、私も自分の記憶がかなりあいまいな時もあるし、やっぱり発言の前に一呼吸置いて、誤解を招かないか?間違いがないか?内容をチェックしたいものだと改めて自覚致しました。(^^;)ゞ
はい、何事も自己責任ってことで。。。ヨロシク!

[189]更新情報  投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/16(月) 22:39:53 [HOME] [返信]
今日、総合ページのトップ絵を更新しました。
タイトルの通り、私は初めてアニメ版リボンの騎士のパイロットフィルムを見ました。
本放送のサファイアとホント・・・違っているので、ただただびっくり!

ちょっとだけネタバレですが・・・・(以下)

声の出演が違っていたり、本放送とは違う役を演じた声優さんもいらっしゃったり。
サファイアの性格もどちらかと言えば原作に近いし、一番驚いたのはあのヘケートがあのキャラデザで、お転婆娘!
何せ、私はお転婆というのはどっちかと言うとサファイアの方だと思っていたので・・・。(@_@)

あぁ・・・びっくりしたけど、ピンクのドレスのサファイアは可愛らしかったです。
なので記念にイラストにしてみました。
だけど、あのキュートなサファイアを描くのはとっても難しい〜!


[188]★★★おしらせ★★★  投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/10(火) 13:58:09 [HOME] [返信]
当掲示板に遊びに来て下さった皆様へ

これから年末にかけて、仕事の総まとめに入ります。年内の打ち合わせが多く、継続的にパソコンの前に座って居られないので、自分なりに納得がいくレス等が出来なくなりそうです。
さらに年末はどこかへトンズラするかも知れず、そうなればインターネット接続が出来ません。

ということで、カキコミについては今しばらくレスが出来ないことをご理解下さい。
書き込んだのに・・・レスが無いわ・・というご迷惑をおかけしそうなので事前にお知らせ致します。<(_ _)>

しばらくの間、急ぎの用件や四方山話などは下記の「花工房ほーむぺーじ」の総合掲示板までよろしくお願い致します。
今後とも、花工房ほーむぺーじ&なーかるホームページ共々、よろしくお願い申し上げます。

花工房ホームページ:管理人 MOMO

当なーかるホームページのリンクのコーナーからでも行けます。


今日の話 投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/14(土) 00:47:33 [HOME]
リボンの騎士のアニメを見る機会に恵まれました。
と言っても、夜が更けてもバタバタしていてなかなか中身まで到達できないっ!!
タイトルを見て、あぁ〜〜なつかし〜〜と感慨にふけっています。
まず「世界一のおやつ」から見ようと思ったら、なんと、あのガンダム(私的にはトリトン)の富野さんが演出されている回なんですね。ちなみに脚本は辻真先さん。(と、タイトルに書いてある!(^^)

富野さん、虫プロ出身とは伺っていたけれど、リボンでもご活躍だったのですねぇ。早く見たいな〜!

[187]白いドレスのオスカル様〜・  投稿者:ai  投稿日:2002/12/10(火) 06:14:17 [返信]
おはようございます〜。
尻餅論争(“争”っていうのは変かもしれませんが…)楽しく拝見しておりました。う〜ん、深いですね〜。

白いドレスオスカル様が尻餅をつく(ついたと思います^^;)ヅカばらがBSハイビジョンで11日16:00から放送されるようです。地上波しか受信できない私は涙をのむしかありません…(;;)。NHKよ、受信料真面目に払っている人間にこの仕打ちか〜!もう少し若かったら、なーかる様のように家電店に行ったと思いますが…。

>出崎アニメ
「ベルばら」の他は「ジョー」と「ハム太郎」と「おにいさまへ…」くらいしか知らないのですが…。TV「ハム太郎」にオスカルとアンドレがゲスト出演した時の止め絵には笑いましたです。あと、「おにいさまへ…」のホタルのシーンにもビックリ…。


アレは可愛かった〜(^-^) 投稿者:まろん  投稿日:2002/12/10(火) 09:36:22 [HOME]
ai様
はじめまして〜!
何を隠そう(隠してないですが・・^^;)ヅカばらで一番好きなのが、昭和公演のソノ白ドレスオスカル編なんですよね。
確か・・汀夏子さんの雪組と安奈淳さん(字ちがってるかも)の
花組がほとんど同じ脚本で、オスカルとアンドレ編として上演した・・と思うんですが〜(^_^;)
何しろ、ビデオなど普及していない時代。
確かN●Kの劇場中継をやったと思うんですが、カセットをテレビの前に置いて音だけ撮るのが精一杯。
映像は脳裏に焼き付けて、写真集見ながら、繰り返し繰り返し
カセットを聴いていた事を思い出しました。

ドレスアップしてフェルゼンと踊ったあと(ハンカチ落としてったんですよね?)控え室に戻って、余韻に浸りながらターンをしたら、そのまますっころんでアンドレに笑われる・・というのだったと。
あのオスカル様のドレスが、当時制作費150万円掛かったと言うのを、グラフか歌劇かとか言うので読んだ記憶があります。
ホントに・・もう少し若かったら?(笑)私も電気屋さんへ、BSハイビジョン見られる一式を買いに走ったかもしれません(^_^;)(^O^)
当時のヅカばらは、今でも私の中で、綺麗で華やかでドキドキする美しいモノの代名詞として燦然と輝いています。
なんだか、思い出すだけで少女時代のドキドキが戻ったみたいになりました。朝から、ハイでゴメンナサイ〜失礼しました〜(^_^;)



白ドレスが似合ってました。 投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/10(火) 13:26:02 [HOME]
aiさま

尻餅はなぜか盛り上がりました〜!
だけど、あのコケ方には私はすごく納得しているので、皆さんに愛のあるカキコミをして下さって感謝〜〜!です。

白いドレス・・・そういえば、床にそのままペタンと座られていたような・・・?ひょっとしてあぐらかいてたりして?
はぅっ・・記憶が・・・。

>出崎アニメ
そういえばブラックジャックにもホタルのシーンが出てきました。すごくいいお話だったので、号泣モノです。(T_T)

まろんさま
あぁ・・私も思い出しました。安奈さんや汀さんのオスカルはとってもキュートでしたっけ。150万円だなんて裏話が有ったんですね。
ハイビジョンと言わず、地上波でもしてくれてらいいんですけとねぇ!


わっかのドレス…。 投稿者:ai  投稿日:2002/12/11(水) 07:32:19
まろんさま
はじめまして。私もいっしょにハイになりそうですが…。
このドレスオスカル編が、私のベルばら&ヅカばら初体験でして…(^^;)プログラムと2枚組のLPが実家にはまだあるはず…。
落としたハンカチ、フェルゼンが拾って追っかけて来ましたよね〜。このドレス、そんなに制作費かけていたのですね。ああ、本当にもう一度見たいです…(; ;)

なーかるさま
いつもいつも丁寧なレスをいただいてありがとうございます。m(_ _)m なーかるさまの博識なこと、守備範囲の広さに感服しております。
どうぞお体に気を付けて、師走を乗り切ってくださいませ。
「ブラックジャック」のホタルのシーン、冬休みの課題にしたいと思います(^^)


いやそんなことはケっして・・ 投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/11(水) 18:31:58 [HOME]
aiさま
LPですか〜!
懐かしいですね!私はベルばらにはまってから中古のタカラヅカのベルばらのLPを何枚かゲットしました。
おかげで鳳蘭さんの舞台とか、何パターンか聞けたのですが、歌のテンポとかが公演によって(時代によって?)微妙に変化してきているんですね。そのあたりで時代を感じました。

>博識なこと、守備範囲の広さに

あ、決してそんな事ないですよ〜、てっきり思いこみで大ウソこきまくってますよ〜!
なので自分の記憶はアテになりません。(自慢にもならん・・・)

>「ブラックジャック」のホタルのシーン
サブタイトルが・・・雪の夜話・・だったか、そんな感じです。
実は、これを深夜にスカパーで見て、号泣してしまいました。
第一、夜に一人で見るとのめり込みやすいものですが、おかげですっかり涙で前が見えない程に・・・。あんましドラマ見ても泣かないんですけどね、これはツボでした。オススメですよ〜ん。


Re: 白いドレスのオスカル様〜・ 投稿者:みみママ  投稿日:2002/12/13(金) 00:01:48 [HOME]
こんばんわ!みみママです。私も地上波しか観られない環境なんです〜。
観たいよ〜。白ドレスのオスカル!
宝塚でいっそ、「ベルばら DVD BOX」とか出してくれればいいのに・・・。
尻餅、私も一人 悶々としていたのですが、いろんなご意見を伺って、すっきりしました。(後日、マイHPに載せてしまうかも・・・・。ただ、もう少し、頭を整理してからですが。)

一人でドレスをつまんでターン、っていうと、「リボンの騎士」原作で初めて、サファイアが「亜麻色の髪の乙女」に変装して「見て!お母様!」ってターンするシーンを思い浮かべてしまいました。(表紙がドレスのサファイアだからかしら・・・)


私のオスカルのイメージは白です。 投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/14(土) 00:46:45 [HOME]
白いドレスのオスカルはすごく人気ですね。
オスカルって、私は白い衣装のイメージがあるんです。実写版の白いドレスもステキだったなぁ〜!で、アンドレもちょっと強引だったし・・・。(*^_^*)

みみママさま
ハイビジョン、なかなか味なマネをやってくれますが、私も涙を飲んでいる地上波組です。
アニメのベルばら、色々と皆さんとの語らいで、謎が解けるのは私も同じく嬉しく思います。

>後日、マイHPに載せてしまうかも

きっとご自身でお考えの内容を書かれる・・という意味なのですよね。
すみません、初歩的なことを今さら何をって感じですが・・・。

一応、転載についての「お願い」を冒頭に書いているモノですから念のためここで一言添えさせていただきますが、どなたか当掲示板での参加者さんのご発言をもしもご自身のサイトで転載や引用されるという場合は、個別に、是非ご本人の了解を得て下さいマセね〜。(細かくと言う引用と転載は別物かもしれませんが)
この掲示板を閲覧されている方々にもこの点、よろしくお願い致します。m(_ _)m

[185]お久しぶり♪  投稿者:ななぼの  投稿日:2002/12/08(日) 15:37:53 [HOME] [返信]
最近 なんだか忙しくて PCを立ち上げられないことも
しばしばあります。
やはり師走なのですね・・というか体力がないだけなんですけどねσ(^◇^;)
久し振りに来たら13000HITをはるか昔にクリアしてるし
トップ絵のサファイアがお色直ししているし〜
ちょっと浦島太郎状態かもしれないです(笑)


実はロムってました(^^;) 投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/08(日) 22:54:44 [HOME]
ななぼのさん、こないだウイルスメールで冷や汗だったそうですね!何もなくて何よりです。
それより体調はいかがですか?

私はちょっと私用にかまけていた隙に、うっかり13000ヒットしているのも自分では気がつかずあたふたしていました。
そんなこんなで、ななぼのさんのサイトにはロムラーでお邪魔していたんですよ。
また、リボンネタひっさげてお邪魔いたしますことですわよ〜!

だって・・・ふふ〜〜ん!リボンのLD予約しちゃったもんね〜♪
えっ!?今時DVDだろ?時代に逆行してんのか?というお声が聞こえて来そうですが、(^^;)ウチにはDVDデッキないんだもーん(開き直り)。さっそく見るのぢゃ!「世界一のおやつ」をっ!!!
問題はLDを置くスペースなんですけれどねぇ・・はぁ・・。(実は大問題だったりする)

[184]レスが長くなったので  投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/07(土) 10:27:35 [HOME] [返信]
レスが長くなったので、こちらに移動しました。

よくアニメのベルばらが「あしたのジョー」と似ていると言われるのですが、制作の時期もほぼバトンタッチでアニベルが昭和54年9月に終了し、あしたのジョーが55年10月に始まっています(全アニメ大百科より)。制作の準備期間もあったでしょうから、ほぼ同時期・・と言えると思います。
どうしても「あしたのジョー」の方が有名なので、よくベルばらが似ていると言われてますが、いちおーアニベルファンとしてはベルばらの方が早かったので、あしたのジョーがベルばらに似ている・・・と小さくつぶやいてみる。(^^;)
あ、もちろん、ジョーも好きなので私は同時期の作品なのだなと思う程度ですが…。

>鳩が飛んでいく
DVDのあのコメントはなかなか興味深く読みました。
あの鳩はアンドレなんだろうか、とか色々考えていたんですが、出崎さんのコメントでは鳩に託した普遍的な物だったのかも知れません。

>尻餅
これ、結構、カッコ悪いとかで一部では不評というのを小耳に挟みましたが、ごく自然に人が倒れる瞬間だと思いました。
オスカルもこの時は不眠と病気でかなりダメージを受けていたのと(ひょっとして立っているだけでやっと?)、銃弾を受けた衝撃で後ろに引っ張られるのはそう不自然でもないと思うんです。
それとか、しりもちを付いて倒れると仰向けになりますよね、そうすると倒れてからの顔の表情がビジュアル的にも壮絶さを際だたせるんじゃないかなって?
きっと映画世代であろう出崎さんの事ですから、人の倒れ方にしても、いろんなバージョンの中からオスカルのこけかたを選ばれたんじゃないかなぁ・・。

原作やタカラヅカでは、撃たれてもそれでも剣を握りしめて前向きにキッと敵をにらんでつんのめって倒れそうですが、場面を盛り上げる舞台ではすごく効果があると思います。
ただ、人はそう格好いいわけではなく、カッコつけではない人間臭さっていうか、リアリティ?というか、そういう演出がベルばら後半の良いところなので、尻餅をついてあっけなく倒れるオスカルに余計、悲壮感を持って見入ってしまうのでした。

・・・なっ、長い・・・!


ち・・・ちがうちがう!! 投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/07(土) 19:36:36 [HOME]
何考えてんでしょ?私?

アニベルが昭和54年9月に終了し、あしたのジョーが55年10月に始まっています・・・

じゃなくて!正しくは・・・

アニベルが昭和55年9月に終了し、あしたのジョーが55年10月に始まっています。

・・・です。
アニベルが始まったのが54年の10月なので、いっしょくたにしてました。どうもすみません〜!<(_ _)>


横からお邪魔しますです。 投稿者:show  投稿日:2002/12/08(日) 10:23:04
おはようございます。お久しぶりです。以前に伺ったshowと申しますです。つい、おもしろくて、横からお邪魔します。

>尻餅
やっぱり、銃は、撃つのも受けるのも大変衝撃を受けるもののようですから、前面からしかも大量の銃弾を受けている形なので、あれが一番自然だとおもいます。普通、後ろに吹っ飛びますよ。なーかる様のおっしゃるように、やはり、よりリアリティが増す事により、見ている側にも、生きているその人が、今、撃たれている、その衝撃がより強烈な印象を与え、その場に自分がいるかのような臨場感を与えられるが故に、ショック、哀しみ、はかなさ、悲壮感等がつのっていくという、鳩と、一瞬の無音というサウンドの面における間、まで利用したすごく上手い演出だなと思います。その後の死に至るまでもそうですよね、リアルであるが故に哀しい。出崎さんは、じつに間の取り方の上手い方だなあと思います。

鳩は、わかりませんが、生きているものというか、ただ、命を受けて体を持って、この世で生きている、そのことの美しさ、かな、それが彼女へのプレゼントかな、でも見ている側にとっては命の尽きるその人との対比によって、より哀しいですね…などと語ってみたりして(^^;)

>あしたのジョー
あら、あしたのジョーよりベルばらの方が先だったのかー、今まで気がつきませんでしたー。まあ似てますよね。私は、アランと衛兵隊をまともに見たのが最近の人なので、あら、力石、と思ったのは確かです(笑) でも、これも、あの高校生のような衛兵隊よりリアルなことも確かですよね(笑




アニメの事となるとレスが長くてすんませんが・・ 投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/08(日) 13:19:51 [HOME]
showさま

こんにちわ〜!
話題が話題なので、ひょっとして映画のオーソリティーshowさんが出てこられるかな〜?と密かに期待していたんですが、予想が当たって大喜びぃ〜!(^o^)

後ろにどすんとこけたのは、後年、アニメを見直した時にこれはすごい演出だなって私も思ったんです。
オスカルが後ろへ吹っ飛び、命のあっけなさを表現することで彼女の生きてきた意味の重さ?はかなさ?のような物をみている側に突きつけてきたような気さえします。

出崎さんの静と動のバランスもすごいですね!
後半は鳩が場面転換や抽象的な意味を含んで出てきていますが、あの時の鳩と、ラストシーンのカモメがよく効果として効いていたと思います。

反面、原作はアニメとは違い、やはり前のめりに倒れるのが筋かなと思います。
先日、NHKの番組で池田理代子さんが出てらっしゃった「私はあきらめない」という番組の後半だけを見たんですが、「女性はそれだけでは人間として認められない」「女性に生まれるとはどういう意味かを考えさせられた」(言い回しはえろ覚えですがこんな感じの内容)と言われていました。

この池田さん自身が経験された「理不尽」に対してわき出てきた強いメッセージが、あの時、原作ににじみ出ていたんだ!と改めて感じました。

この強烈なメッセージを思うと、原作のオスカルは自分の生きる道を自分で切り開くという「強さ」を前面に打ち出し、そして大きな壁に突き当たる事すらいとわない鉄の意志で散っていったという、「撃たれても前をにらみ、前進姿勢で倒れる」というイメージが原作オスカルらしさなんじゃないかと、番組を見ながら漠然と思いました。
また、そのメッセージを見る側がどう受け止めて、自分なりに消化していくのかは視聴者に委ねられているのでは??とも。

アニメは、女性であるからこそ受ける理不尽という強いメッセージではなく、人としていかに生きるかということに重きが置いてあったので、オスカルの倒れ方ひとつみても、違いが出てくるんだなって・・・。

>出崎アニメ
どれを見てもベルばらに見えてしまいます。
あしたのジョーファンならどれを見てもジョーに見えるのかも知れませんね。(^^)

・・まっ、又・・・長い・・・


横々から失礼します〜〜! 投稿者:まろん  投稿日:2002/12/08(日) 21:18:44
わぁい、アニメだアニメだ!?・・ってすいません(^_^;)
アニメベルばらの話題となるとぉ〜血が騒ぐんですぅ〜。
オスカルの銃撃シーンの尻餅がそんなに話題になっているとは
知りませんでした。オスカル様だから何もかも格好良くなけば
ならないって思われるんでしょうかねぇ。オスカル様気の毒ぅ。
確か・・オスカルの撃たれた瞬間、全ての音が一瞬消えて、そして
次回に続く〜になったと思うんですが。そして、次回の冒頭シーンは、銃撃の爆音から始まったと。(ウロ覚えてゴメンナサイ)
このシーンは何度見ても怖くてリアルなシーンだと思います。
子供の頃は、オスカルの死は悲しい中にも、辛い人生が終わってガラスの馬車でアンドレが迎えに来るんだ〜〜(何か間違えている・・)という安心感?みたいなモノを感じていましたが。
アニメオスカルの最後は、本当に消失感を感じるリアルなモノでした。人間、生きているときに何をしてもしなくても、死ねばそれで終わりなんだという、むなしさを感じたんですよね。
え〜っと、聞いた話なのですが(ええ、実弾で射撃経験者に)普通銃弾って、回転(自転?)しながら飛んでくるそうです。ですから、人に当たったら、回転しながら身体をえぐるそうです(イタタ〜>_<)と言うわけで、入り口よりも出口の方が穴がでかいとか。オスカル様・・全ての銃弾を浴びるように受けたなら、本当は身体が半分にちぎれていたんではないかと思われます。ですから、最初の方の銃弾で後ろに吹っ飛んで尻餅ついて、他が微妙にそれてしまったため、アニメではオスカルが即死しなくて、後でロザリーやアラン達と会話が出来たのかなぁ〜なんてね。これもリアルならではのアリですよね?





Re: レスが長くなったので 投稿者:みみママ  投稿日:2002/12/08(日) 21:56:21 [HOME]
こんばんわ!お騒がせ者のみみママです。shouさま まろんさま はじめまして!
「明日のジョー」の方が後なんですか〜。う〜ん。(ブックレットにそう書いてくれよ〜 ^^;)

尻餅ですが、前から撃たれるから、前に倒れない、っていうのは納得なんです。気になるのは、何故あえて尻餅なのか?後ろに倒れちゃいけないの?「それでも、倒れまいとする意思があったから」かなぁ、と考えているんですが、それ以上先に進まない自分の思考回路がもどかしい!それとも、あの場合、尻餅になるのが自然なんでしょうか?

後半「アニばら」は、リアリティのあるシーンが多いですよね。オスカルの最期にしても「オスカル・フランソワ絶命 1時間後バスティーユ陥落」ですから。これ等のシーンや意味する所を考え始めると限が無い・・・・。結論出したくて考えているんですけど・・・・・。個人的にはアニメのジャル・パパの「許さんぞ!オスカル!」の科白もすごーく、リアルな絶叫に聞こえます。

原作があって、宝塚があって、アニメがあって、アニメでさえ”親子で見る”くらい年月が経ってしまって、尚、考えさせてくれる所が「ベルばら」の魅力のうちなんでしょうね。

ちなみに、銀英、漫画読んじゃいました♪パクった訳じゃないと思うけど、「おっ!これって”ベルばら”?」ってシーンを2つほど見つけて、一人喜んでいます。


脳しんとう(笑) 投稿者:まろん  投稿日:2002/12/08(日) 22:35:12
はじめまして、みみママ様
オスカルが何故後ろに倒れきってしまわなかったか?
それはですね、あの勢いで石畳にひっくり返ったら頭ぶつけて
脳しんとう起こして、その場でオスカルは救護班に救助されてしまって、物語が進まないから!?ってのは駄目ですか?(笑)
オスカルの死後バスティーユが落ちたのは、バスティーユ陥落がオスカルの力だけではなかったと言うことを、はっきりキッパリ表現していたのだと思います。私はそんな普通サイズのアニメオスカルが大大大〜〜〜い好きなので、「フランス万歳」も言わなかったことに、正直安堵してたんですが。
なにもかもがそこから始まることを、聡明なオスカルは分かっていただろうし、導火線に火をつけただけの自分が、何もいえないことも分かっていただろうし。

銀英伝の漫画、最後まで読んでないんですが、もう完結してるんですよね?原作と変えちゃったところはどうやって収集つけたんだろう??たしか、女性化してた重要キャラが居たはず(^^;)
漫画の道原さんの絵が綺麗ですよねぇ。
その綺麗なお顔で「バカは嫌いだ」などと言ってのけるラインハルト様好きです(^_^;)


尻餅でこんなに・・・ 投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/08(日) 23:56:47 [HOME]
尻餅でこんなに盛り上がるとは思いませんでした。(^^;)
だけど、この「尻餅」って・・・なんか〜〜もっと美しい表現ないのっかなぁ?尻餅をつくって、尻で餅をつくって意味なのでしようね?
どなたか、「尻餅」をゴージャスに表現出来る方・・大募集!


レスです 投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/08(日) 23:57:35 [HOME]
みみママさま

人間、とっさの時には大事な所にダメージを受けないように本能的に頭とかをかばうそうです。
この話を初めて聞いたのは「ジョニーは戦場へ行った」の映画を見た時か、原作かどっちかです。
いまから20年ほど前の記憶なのでかなーりいい加減ですが、男性なら股間をかばって倒れるとか・・・。(ホントなのかなぁ?)

オスカルが撃たれた瞬間に失神していればいきなり頭から後ろに倒れそうですが、意識はしっかりとしていたし、衝撃で後ろへ引っ張られながらも頭をかばって、まずお尻から落ちたんじゃないかなと思います。
例えば貧血でふらっとなって立ってられなくなった時も、パターンと頭から後ろへ倒れずに、しゃがみ込むみたいな感じで。
あの時、オスカルがバズーカ砲で撃たれたんなら、立ってられないほどの衝撃できっと後ろへぶっ飛んでいたでしょうけれど。
(オイっ!なんつー事言うねん?!!私??!)

ジャルジェ父の「許るさん」は私も好きです。何度も巻き戻して見ました。あの一言に一体、どれだけ多くの感情が入っていることか!!

銀英、マンガは完結してるんですね!読んで見なきゃ!


まろんさま

頭ぶつけて、そのままオスカルが脳しんとうを起こしてたんかでで運ばれていったまま物語が進めば・・・なんかぁ、出てきた涙が目の中に引っ込みそうですねぇ。(^_^;)
オスカルの死後に白旗が出たのは原作はさておき、私もあれはアニメの独断として良かったと思いますよ。
結果的にオスカルが革命に荷担したことに始まって、その後に残酷なリンチがあって、果てはアントワネットを追いつめる事になってしまうんですから、白旗が出る前にオスカルを絶命させたのは、少なくともその辺の泥沼を作り出した張本人としての責任をアニメではいくらか回避させたんだと思います。

それにアニメではオスカルの目的はすでに「フランスばんざい」でもないし、「崇高な理念」だとも本人は言ってないし。
その先が見えていた人・・っていうと言い過ぎかも知れないけれど、バスティーユを落としても、それだけで世の中が平和になるとは思ってなかったんじゃないかなぁ。
逆に、あの後のドロドロがわかっていて、それでも民衆側に荷担して革命の渦に飛び込まなきゃならなかった決断が、やっぱりすごい人間ドラマだなぁと思ってしまう。

銀英伝の漫画、女性化してた重要キャラ・・・まさかヤンではないでしょうね??(^^;)
あっ、ネタバレになるので黙っていて下さいね〜!


長いレスをさらに長く 投稿者:show  投稿日:2002/12/09(月) 11:24:49
なーかる様、覚えていていただいただけでも恐縮なのに、恥ずかしいです(^^;)みみママ様、まろん様、はじめまして。

尻餅で盛り上がってる!さらに長いレスにしてしまいます(笑)
まじめに考えると、現代の銃の性能ですと(笑)集中砲火を浴びると、体はばらばらにちぎれて(うっ)飛び散ると思いますが、18世紀頃のものですとあのくらいでも許されるかなーと、そんで、人間の骨組みですと、衝撃で一瞬前傾姿勢になり、受身を取る力も無く後ろに飛んで、仰向けだとお尻が一番先に着地すると思うんだけどな、などと(笑)頭から着地するには、体を真直ぐに保つ力があるか、上から落ちるか、相当高く飛ばないと無理なのではないでしょうか(笑)まあドラマティックに描けるぎりぎりのところでしょう。無力感を表現しているといえるかもしれないですね。

>1時間後
昔読んだ出崎さんのインタビューで、この質問に対して、うろ覚えですけど、「彼女を、歴史を変えた人物だ、革命の英雄だ、というふうに描きたくなかった。ただ、精一杯生きて、そして死んでいった一人の人間として描きたかったから」というようなのがあって、感動して、見たいなあと思っていた記憶があります。
私も、「フランス万歳!」子供の頃から、実は嫌いだったので(笑)良かったです。




続きです 投稿者:show  投稿日:2002/12/09(月) 14:25:44
続きます(^^;)
原作では、書かれた時代、先生の年齢、読者であるわがままな少女達のニーズによって出来上がったスーパーヒロインオスカル様ですので、とにかくカッコいい。(原作は、とにかく原作で、…いいんだ!あれは、…いいんです。)
アニメは(出崎版は)、とにかく、カッコ良くないところがミソなんです。尻餅も含めて。そんな人間くさいアニメオスカル様が、私は好きです(笑)


尻の長い話で・・・ 投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/09(月) 23:28:19 [HOME]
show様

マジ・・・尻の長い話になってきましたね〜!
・・・なんて冗談かましてる場合じゃないですけれど(^_^;)

この時代の武器の事がよくわからないので、以前、某有名アニメショップで「武器」というイラスト入り資料を購入しました。
それによると、18世紀に使われていたのが「マスケット銃」・・・誤変換で「真助っ人」と出たので大爆笑・・・と呼ばれる銃だそうで、命中率が低かったそうです。だから、兵士が横一列に並んで一斉射撃をする戦術が行われたとか。
なんにしろ、一斉射撃で撃たれるなんて・・・いやですよね。

>無力感を表現している

ホント、力が抜けて倒れるというのは美しいというより、残酷な気がします。
普段、人が倒れる瞬間なんて見ないモノだから、ドラマで作られたドラマティックな倒れ方しか思い浮かばないんですが、現実は人体なんて見る角度によってはこっけいなものですし・・。コケながら足がMの形ででんぐりがえっちゃうと目も当てられませんよね(なんつー事言うねん?私〜〜?)。
尻餅のナイスなフォローありがとうございました。

結局の所、尻餅ついてコケたのがアニメのベルばらの映像として存在する以上、それを名場面と感じるか、反対に気に入らないとしても、映像そのものを消し去ることは出来ません。
要はこのコケ方が良いと思うか、良くないと思うかは個人の主観や好みの問題なので何とも言えないんですが、こういう機会に尻餅についてこれだけのご意見が伺えたっていうのが、すごい収穫に思えます。
カッコ悪〜いと一言で片付けられてしまいそうなアニメ尻餅もこんなに奥が深いんですねぇ・・・。

>昔読んだ出崎さんのインタビュー

このインタビューがそのままDVDのブックレットに載っていたような気がします。私も、出崎さんのベルばらに関するコメントをあまり知らないので、この文を読んだときは、出崎さんはベルばらと真剣に向き合った方なんだなと感動しました。

>原作は、とにかく原作で

ええ、私も、アニメは原作とは別物だと思います。
アニメはもちろん原作あってのものなので、突き詰めていくと別物だと言い切っちゃうのはいけないかも知れないけれど、原作の良さとアニメの良さは比較できないって言う意味で、あえて別々に楽しみましょ〜と・・・。

これからもアニメの良いところを発掘していきたいです。


ちょっとパロッて・・・ 投稿者:みみママ  投稿日:2002/12/10(火) 00:38:11 [HOME]
マトリックスが出来るかも・・・。(冗談です。ごめんなさい!)

銀英はネット・サーフィンしてみたら、漫画化されているのは、小説の第2部までで、出版社は一応、続ける予定ではいるらしいです。でも、銀英の小説って、「外伝」「外伝」ってどんどん続いているらしいですね。(ちなみに「アルスラーン戦記」も同様らしいです。)今更、「ベルばら」や「田中芳樹」を読んで遅れてるぞ〜って。(^^;)
といいつつ、「おにいさまへ・・・」にも興味が出てきているんですけど・・・。

[183]リボンと宝塚  投稿者:みみママ  投稿日:2002/12/06(金) 07:31:44 [HOME] [返信]
なんか、不安になってきました。(なにしろ、「後書き」のある本も持っていないし)私も「そんな、後書きがあったなぁ」って記憶で書いているので・・・・
もし、「お騒がせネタ」だったら、本当にごめんなさい!!!


ホントにあればいいですね! 投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/06(金) 15:01:58 [HOME]
実のところ、どこからかポロッと「むかーし、リボンの騎士の舞台があった」という資料が出てきたらいいなぁ〜〜と思っているんですが・・。

記憶がちょっとばかし不確定な時は、あったよね?あったような気がするんだけど?あったかしら?・・という程度に、記憶の度合いによりますが、語尾を??ハテナマークにして下されば良いですよ。
タイミングが良ければ、詳しい方が裏付けの取れたレスして下さるかも知れません!(^o^)

掲示板は情報の交差点。いろんな話題が通り過ぎますので、皆さんにも是非、交通整理にご協力お願い致します〜〜!

[182]キリ番?  投稿者:BACH  投稿日:2002/12/05(木) 10:09:42 [返信]
なーかる様

  初めまして。
  BACH{バッハ}と申します。
  
  「リボンの騎士」が小さい時から大好きで、
  こっそり伺っておりました。
  アニメコミックスまで持っております。。。
  ちなみに、「ベルばら」も大好きです。
  
  で、今お邪魔したら、カウンターが13000番でした。
  これってキリ番なんでしょうか?
  もし、何かご褒美が有ったら嬉しいなぁ・・・。
  もし無ければ、なーかる様から
  「熱い、お祝いのお言葉」を頂ければ幸いです。


Re: キリ番? 投稿者:MOMO  投稿日:2002/12/06(金) 07:29:07 [HOME]
BACHさま
 こんにちは。ひょっとして去年インテックスに来られたBACHさんですか?ピアノの先生をされている?勘違いならごめんなさい。私の個人誌を買って下さった方で同じHNの方がいらしたもんですから。ここはよろずサイトで更新もどんどんやってますのでこれからも宜しくお願いします。
 リボンの騎士もお好きなんですね。私のHPでもリボンを扱ってますのでそっちも宜しくね。(しっかり宣伝してます)


ハイ! 投稿者:BACH  投稿日:2002/12/06(金) 08:51:14
>MOMO様

  ハイ、MOMO様がご存じのBACHです。
  覚えていてくださって、ありがとうございます。m(_ _)m
  昨年、素敵なMOMO様にみとれていた私です。
  MOMO様のHPにも伺わせていただきますね。  


キリ番ゲット〜! 投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/06(金) 11:06:32 [HOME]
BACHさま

こんにちわ〜!
カキコミありがとうございます。
最近、私用にかまけてキリ番イベントをスコッと忘れておりました。
そのうち、キリ番のお知らせをしよう!・・・たっ、多分するだろうと思います。(汗)
今回は私の必殺技!色の塗り替え作戦でゴザイマスが・・・13000ヒットのキリ番記念にさせていただきました。<(_ _)>

そのせいで、昨日は力尽きてレスしそびれていたら、MOMOに先を越されましたが、去年、私もMOMOに紹介されてBACHさんにお会い致しましたよね!お人違いでなくて良かった!

こんな感じのよろず屋サイトですが、いつでも遊びにいらして下さいね!

[181]くやしい〜〜(^_^;)  投稿者:まろん  投稿日:2002/12/05(木) 00:40:21 [返信]
今頃気づきました。それもこれも不調パソのせい・・しくしく。
パールフランちゃん、かわいい〜!
私も真珠大好きで、普段からよくつけます。
ジーンズに白シャツの襟元とか、黒タートルセーターの上から
とかに、ネックレスとか。一粒ピアスは、ず〜っと愛用してます。
可憐で繊細で、でも、どこか力強さを感じる(だって、海の奇跡ですもの〜)真珠を冠婚葬祭用というイメージにしてしまったのは、
誰なの〜〜と残念に思います。
パールフランちゃんをみて、最近つけてなかったから、明日でも
またネックレスしよっかな・・スーパー行くときでも(笑)


Re: くやしい〜〜(^_^;) 投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/05(木) 23:43:09 [HOME]
まろんさん

こんばんわ〜〜!
おひさしぶりです〜〜!いつでも遊びに来て下さいね!

パールの光沢ってきれいですもんね。私ももっと日常につけたいです。
一粒のペンダントはしょっちゅう身に付けていたんですが、あまりに身に付けすぎて光沢がくすんでしまいました(安物だったので^^;)。
やはりそこそこ良い物を買った方がよさそうです。(T_T)

[180] フランちゃんです(^◇^)  投稿者:ななぼの  投稿日:2002/12/04(水) 23:58:07 [HOME] [返信]
009コーナーの新作は間違いなくフランちゃんです。
こっれ誰?なんて事いいませんてば〜〜
ちゃんとフランちゃんしてますもの!
(これ誰って言うのはななの作るお人形たちです・汗)
背景も冬っぽくて今の時期にぴったりの感じですね。
でも 今までのなーかるさんのイラストとちょっと
雰囲気が違うように感じたのは気のせいかしら?
でも 今回の感じのイラストも結構好きだったり
してまうす(^◇^)


レトロな感じで 投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/05(木) 23:38:43 [HOME]
ななぼのさんのお人形、かわいいですね!
ついつい、添い寝してしまいそうです。はっ・・・よだれで汚れてしまふ・・・。

フランちゃん、さりげなく新作アップしてました・・・。(^^;)
30年ほど前の赤塚不二夫風の少女漫画チックにしてみたんですが、元々の私の絵もあんな感じです。
また色んなタッチで描いてみたいです〜〜

[179] 追伸  投稿者:みみママ  投稿日:2002/12/03(火) 19:39:00 [HOME] [返信]
aiさま 確か「リボンの騎士」は、むかーし(多分、初期のほうの漫画の頃。)、宝塚で上演されたはずです。今だと、演ってくれるでしょうか?普通の舞台っぽい演目が増えていますものね。
「ラ・セーヌの星」を演ると、多分「ベルばら 裏ヴァージョン」みたいになりそうだから、演ってくれなさそうな気がする・・・・。


ホ、ホントウですか! 投稿者:ai  投稿日:2002/12/04(水) 22:26:08
「リボンの騎士」、宝塚で上演していたのですね。それは是非見てみたいですね。いつごろ、どなたが演じたのでしょう?映像は残っているのでしょうか〜?せめてプログラムが入手できるといいなあ…。

「ラ・セーヌの星」は、ヅカでやるには地味すぎて無理ですよね(^^;)。個人的には扮装写真だけでも見てみたいです。ひょっとして、これも既にやってたりして…。

ところで、今NHKのHPで宝塚のリクエストを受け付けています。オスカルが白いドレスで登場するバージョンのベルばらが現在5位にランクされているので、放映される可能性もあるかもしれませんね。多分地上波ではないのでしょうが…(;;)。
私の記憶ちがいでなければ、ドレスオスカルさまがコケたり、アンドレがル・ルーにからかわれたりと、コミカルなシーンがけっこうあったような気がします。


本当ですか?!! 投稿者:ななぼの  投稿日:2002/12/04(水) 23:52:47 [HOME]
リボンを宝塚で演じたことがあるのですか?
それは初めて聞きました!
といっても初期の頃とは原作の頃という意味でしょうか?
であれば ななは生まれてなかったのでやはり見ることは
出来なかったでしょうね(笑)
もし 今やってくれたら絶対宝塚までいきますけどね♪
でも aiさまがおっしゃるようにプログラムだけでも
見てみたいです!


ほんとですか?(と、私も便乗ι^^;) 投稿者:rikans  投稿日:2002/12/05(木) 14:50:25 [HOME]
なーかる様、皆様こんばんわ。久々にカキコさせて頂きます★

みみママさま、初めまして。rikansと申します。
うちは母子2代にわたる宝塚ファン(?笑)ですが、
過去に「リボンの騎士」が宝塚で上演されたという記録は知りませんでした。
平成ベルばらを見てファンになって以来、多くの関連書籍や関連TV番組を見てきたつもりなのですけど…それらには大抵、「リボンの騎士」は過去にまだ一度も上演されていない、とあったように記憶しています。
歌劇団が発行している雑誌「歌劇」の企画で、リボンの騎士キャラの扮装をしたタカラジェンヌさんの写真が掲載されていたことは、他サイト様から頂いた情報で知りました。(幸運にも劇場近辺の本屋さんで、該当号の「歌劇」のバックナンバーを入手する事が出来ました)

>むかーし(多分、初期のほうの漫画の頃。)、宝塚で上演されたはずです。
それについての詳しい記録を調べたくなってきましたです〜(^^;)

今「リボンの騎士」を宝塚で上演してくれたら、おそらくどこの劇団が舞台化してくれるよりも、豪華でクオリティ高いものが出来るだろうな、と期待を抱いています。ぜひともいつか実現して頂きたいです…!


反響の大きさに・・・・ 投稿者:みみママ  投稿日:2002/12/05(木) 19:26:03 [HOME]
すいません。すごーく、おぼろげな記憶で書いているので、詳しい事は解りません。
「リボンの騎士」の原作は、一般に知られている物の前に、もう一作あります。初めて出た「手塚治虫全集」だと、版がありました。(私は”立ち読み”で済ませちゃいましたが)全集の中のどこかの本で(「リボンの騎士」ではない少女漫画)手塚氏自身が、宝塚で「リボンの騎士」が上演された、と書かれていました。だから、本当にすごーく、昔の話です。
最近の宝塚は歴史物(チェーザレ・ボルジア、エリザベート等)が多いから、ああいった、夢のある作品もいいですよね。


過敏に食いついてゴメンナサイ! 投稿者:rikans  投稿日:2002/12/06(金) 01:10:33 [HOME]
リボンのことなら何でも知っておかないと気がすまんのか私は?(爆)

>手塚氏自身が、宝塚で「リボンの騎士」が上演された、と〜
手塚先生は時々、勘違いから事実と違う発言をされることもありますし(苦笑)
この発言についてもどこまで信憑性があるか…?
って、めちゃくちゃ失礼なこと言ってますねワタシ。ごめんなさい(^^;)
手塚氏と宝塚歌劇との関わりが書かれた「手塚治虫のタカラヅカ」という本(中野晴行/著)を以前読みまして、当然「リボンの騎士」にも触れられていたのですが、宝塚で上演された?事には全く触れていないのです。上演されていたとしたら、ちょっと解せないです‥‥?

>全集の中のどこかの本で(「リボンの騎士」ではない少女漫画)
今度、京都手塚ワールドに行く機会があれば、全集の(少女漫画の)後がきを片っ端からチェックしてみようかなあ、なんて考えていマス(こーゆー所が、オタクの執念ですね〜 ^◇^;)


Re: 追伸 投稿者:みみママ  投稿日:2002/12/06(金) 06:52:19 [HOME]
>手塚先生は時々、勘違いから事実と違う発言をされることもありますし(苦笑)

↑本当ですか?
きゃー!もし、事実と違っていたらごめんなさい!(それしか、言えない・・・・)


おはようございます〜! 投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/06(金) 10:55:12 [HOME]
みみママさま
リボンの騎士がタカラヅカで!!?ということで、昨日タカラヅカのサイトなどをさすらっていたんですが、よくわかりませんでした・・。
過去の公演が一目でわかる一覧とかあればいいんですが・・。(あるのかも知れないが見つけられない^^;)ゞ
タカラヅカで演じるリボンの騎士、あったらいいですね&今後出来たらいいですね〜!

aiさま
ホント、地味ながら良いお話ですね、ラ・セーヌの星。主人公のシモーヌも芯の強い女の子だし、特殊な運命の星の下に生まれたという所なんて、舞台にしてもきっと楽しいだろうな〜〜と思います。

オスカルの白いドレス・・というと、確か〜〜冒頭で安奈 淳さんがいきなり女装(しっ失礼な・・)で出てこられた公演ですよね??
あれはすごいフェイントで良かったです。リクエストはどうやらハイビジョンみたいですが、その時間に家電店へ行けば見られるかも?(実はやったことがあるが、立ち見がしんどくて10分程度でリタイア^^;)

ななぼのさま
タカラヅカの歴史は長いですもんね。どれほどの舞台の演目が上演されたんでしょう?
いつかタカラヅカと阪急電車の成り立ちという感じのドキュメンタリー番組をテレビで見ましたが、なかなかの人間ドラマで良かったです。

rikansさま

>リボンのことなら何でも知っておかないと

いゃあ〜〜さすがですぅ〜!
オタクって好きことなら命がけ&体張って(大げさな^^;)ファンしてますものねぇ!
リボンのことならどこまでも!!というお気持ちはよぉ〜くわかります。(^^)
私も全集は読んだはずなんですが、あとがきの記憶がスコッとありません。
何か情報のしっぽでもつかめればいいんですけれど・・。

いずれにしても、リボンもヅカもみんなの心をときめかせるものなのですね。
私はほんの片隅にいる一ファンですが、そのあたりが嬉しく思いました。

[178] リボンの騎士&銀英&ヅカばら  投稿者:みみママ  投稿日:2002/12/03(火) 19:29:21 [HOME] [返信]
なーかるさま 楽しい週末を過ごされたご様子、羨ましい、いえ、何よりです。(私なんて土曜は子育て、日曜は予備校・・・・)

アニメ リボンの騎士 観ました。私が中三の時かな、5時頃再放送をやっていて、たま〜に観ていました。が、原作のイメージが強くて(その再放送、本当にたまにしか観なかったから)、確かに、男らしすぎる、サファイアに違和感が・・・・。フランツは、2巻に出てくるみたいですが、暫らくしてから、観ようと思いました。

銀英はハマりました。毎土曜の深夜、一人でビデオ鑑賞会(といっても、まだ2巻6話ですが)ヤンもいいけど、今の所気に入っているキャラは、キルヒアイス。性格も良いんだけど、登場した時の名前が良かったんですよね。ジークフリート。「ニーベルングの指輪」が好きなので。(でも、オペラはまだ観ていない・・・)

ヅカばら、私も知っていたら、TV観たのに〜。過去、オスカルがドレスを着る脚本もあったそうですね。是非、観たい!
「2001」では、私はOA編で、撃たれるアンドレに駆け寄ろうとするオスカルをとめるジェロのシーンが好きです。ジェロ・サイトを知る前でしたが、”名脇役”って感じで・・・。
AF編だと、コンシェルジェリーで、アントワネットが「ベルナール!」とは言っているもの、多分、フェルゼンに言っている言葉だろうな〜って、いうシーン。あれは、あのままのラストで、グランド・フィナーレが無かったら、涙、涙のラストですよね。
演出が印象的だったのは、フェルゼンが馬車を駆るシーンかな。バックに映像が流れるのが、”現代ならでは”と感じました。あと、本来なら舞台ではご法度の後ろ向きで科白をしゃべるシーンが結構多い。今はマイクがあるからな〜なんて、思いました。これは多分、宝塚に限らないかもしれませんね。

いつか観たいわ。ナマのヅカばら♪


フェルゼン編 投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/04(水) 09:14:08 [HOME]
みみママさま

ビデオ鑑賞されたんですね〜!
アニメのリボンの騎士、少年っぽいんですがこれがどっこい実は女の子らいし一面があって、なかなかツボですよ〜!
私は太田淑子さんのお声が好きなのですが、野沢雅子さんや小原乃梨子さんと並んで永遠の少年声だと思います。

銀英、キルヒアイスの控えめで芯の強い感じが、私はセルジュとダブるんですが、人によってはアンドレとダブルとか?
どちらにしても、似た所があるのかもしれませんね!

リボンも銀英もネタバレになるので内容に触れることは書きにくく遠回しな書き方になってしまいましたが・・・。

ホント・・ヅカばらのフェルゼンとアントワネット編は、オスカル編に比べてラストが悲しいです。
引き裂かれたフェルゼンの叫び声が気の毒で・・。
同じお話なのに、ラストが違うんですね。

「行けフェルゼン」の馬車のシーンは私も好きです。歌もいつかCDを手に入れて聞いてみたいです。


セルジュですか・・・ 投稿者:みみママ  投稿日:2002/12/04(水) 22:05:17 [HOME]
こんばんわ!なーかるさま
私のサブHPで、「ベルばら」のほかに「風と木の歌」の考察をしているんですが、考えれば考えるほど、セルジュってイメージが最初の頃にもっていた物と離れていくんですよね〜。(私だけかもしれないけど)
あまり、語ると語弊がありそうなので、セルジュへのみみママ的意見を知りたい方は、私のHPへどうぞ(って宣伝してどうする!)ちなみにメインHPの中にある「薔薇のお部屋」ってコーナーです。

それにしても銀英のラインハルトは「ぜーったい オスカルもここで同じ事をしたに違いない」って事をやってくれるので、キャラがダブりやすいっていうのはよく解ります。

「リボンの騎士」は、ショック(?)から少し立ち直ってから、続きを観ます(^^;)

本当に「ヅカばら AF編」あれは、壮絶なラストですよね。あの演出って、多分、ずっと変わっていないんじゃないでしょうか?あまりに出来すぎている・・・・。
あと、OA編とAF編で、オスカルとアンドレが結ばれるシーン、おんなじですね。これも、変わらない演出だろうか?と考え込むみみママでした。


横レス失礼しますー! 投稿者:rikans  投稿日:2002/12/05(木) 15:02:15 [HOME]
>なーかるさん
>アニメのリボンの騎士、少年っぽいんですが
>これがどっこい実は女の子らいし一面があって、なかなかツボですよ〜!
そうそう、このギャップがアニメ版サファイア最大の(?)魅力です!!
普段やんちゃで男の子っぽいからこそ、たま〜に覗かせる女の子らしさがぐぐっと来るんですよね♪
太田淑子さんのお声もぴったりです!
原作版も可愛らしいのですが、終始女の子らしすぎて‥‥、
アニメ版でハマった私は、原作を初めて読んだ時に「サファイア、もうちょっとシャンとしてよ!」と歯痒く感じたりしたものでした(笑)

突然の横レス、失礼いたしましたι"f(^^;)


名作の味わい方 投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/05(木) 23:28:57 [HOME]
みみママさま

「風と木の詩」の考察、さすがに奥が深いですね〜!
セルジュを裸にしていく(あ、変な意味ではないですよ)と、なんだか彼って一体・・・って感じになっちゃうんですね。
皆さん、「風と木の詩」を冬の夜長にしみじみと味わうならば、是非「薔薇のお部屋」へGO!ですよ〜〜。

それとね、ベルばらの原作でもアニメでも「アンドレはオスカルの身代わり」というのは私も同感です。
確かに原作では私の解釈はせき込むオスカルをかばったのだと思いました。
アニメは、オスカルが撃った兵士の身代わりにアンドレが撃たれた・・・ってことで、ここから過大解釈が始まるんですが、オスカルが人の命を奪った代償は、彼女自身の死ではなく、彼女が自分の命と同等に大切なアンドレの命を失うという因果な結果だと思います。
過去に、このアニメのアンドレの死が「犬死に」というのを耳にしましたが、上記の理由で私は彼の死が「犬死に」ではなく・・・(長くなるので以下省略^^;)

ヅカばらの演出・・・今までの形も伝統として良いかなとも思い、刷新して全く新しいものにしても良いかなとも思い、どちらになっても私はノンポリ精神で楽しんでしまいそうです。


アニメの〜〜おやつが〜〜 投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/05(木) 23:30:25 [HOME]
rikansさま

話せば長くなりますが「世界一のおやつ」の回なんて、さりげなく涙モノでした。
両親のためにビスケットを焼くけなげなサファイアの思いやりの気持ちがぁぁぁ〜〜〜〜!(涙)
はつらつとした彼女も確かに一面なんですけど、どこか守って上げたい可愛いらしさもありますよね〜〜!
ところであのビスケット、見た目はおいしそうなので子供心に何度「食べたい・・」と思ったことか。(^_^;)


世界一のおやつ!! 投稿者:rikans  投稿日:2002/12/06(金) 01:35:27 [HOME]
>なーかるさま
>両親のためにビスケットを焼くけなげなサファイアの思いやりの気持ちがぁぁぁ〜〜〜〜!(涙)
健気ですよね‥‥!!そしてそして、
王妃様の愛情こもったお手製衣装による、サファイアのお料理娘姿の愛らしさ!!
1話の赤ずきんサファイアと双璧をなす可愛らしさではないかと…!
ビスケットもおいしそうでした!作る行程を見るのがまた楽しかったです♪

「世界一のおやつ」で、もひとつ印象深いのは‥‥
娘姿に変装し、菓子職人の弟子になりすましたサファイアが
悪者達に羽交い締めにされ(?)毒入りビスケットをむりやり口に
つっこまれそうになる場面ありますよね。あれ‥‥
大人になってからLDで見直した時に、何故かとてもえっちっぽく思えてしまったのです(爆)
こんな不届きな私は即、棺桶塔にぶちこまれますか?(T▼T)


人の命を奪った代償 投稿者:みみママ  投稿日:2002/12/06(金) 07:03:08 [HOME]
なーかるさま おはようございます。
『代償』って、いうのは考えませんでしたね〜。
『革命』だから、流血は当然だと思っていましたから。
ただ、確かに、オスカルは流血に心を痛めていただろうし、今まで『失う事を知らなかった』となると、自分も何か失わなければならない・・・・っていう結論が出てきますよね。

アニメ「リボンの騎士」いいシーン、多そうですね!(問題は家のそばのビデオ屋さんの3本の中に収録されているかどうかだ・・・・)
「男っぽいサファイア」に慣れた頃、又、観てみます。


味わい2 投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/06(金) 17:12:31 [HOME]
rikansさま
そういえば、忘れている場面が多いです。毒入りビスケット、ありましたね〜!そんなにエッチぃですか??
みっ、見てみようかな・・(^^;)

棺桶塔・・実はこっそり見に行きました。
フランツの目鼻くっきりには、なるほど〜!と思いましたよ。

みみママさま
大切な人を失うというのも、流血ざたの厳しさでもあると思います。
革命という熱狂を盛り上げるのではなく、残酷な一面をクローズアップしたアニメ版のベルばら後半は地味ながら味わいがあります・・。
(前半は活劇物なんですけれど、監督さんの演出の違いがくっきりと出ましたね!)



アニばら 投稿者:みみママ  投稿日:2002/12/06(金) 19:45:11 [HOME]
なーかるさま
そうそう、「アニばら」って、独立した作品として、いいですよね。実は、後半のディレクターさんが「明日のジョー」のディレクターさんだって知る前、『これって、すごく”明日のジョー”だ・・・・』って思ったんです。そうしたら、同じディレクター作品だと後で知って、なるほどね〜と。
前半も後半も両ディレクターさんとも、かなり、入れ込んだ作品らしいですね。
で、私、まだDVD見直していないので、解らないんですが、最後にオスカルが撃たれる前、空を見上げて、鳩が飛んでいくのを眺めるシーンがあるんだそうです。(DVDのブックレットにディレクター自ら書いています)それは、”死ぬ前に美しいものを見せてあげたかった”からだそうです。
で、今、みみままが悩んでいるのは『何故、アニメ版オスカルは”しりもちをつくように倒れるか”』なんですけど・・・。

[177] 昨日今日明日  投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/01(日) 23:51:45 [HOME] [返信]
昨日、遠いところ、あきあずきさまが我が実家に遊びに来られました。夜はあきさんの小説の書き方について色々とためになるお話を伺いました。(あきさん、色々とお気遣いくださってありがとうございました)
今日はさらに、hitomiさまとカスタードさまが合流され、ホストはMOMOとなーかるが務めることとなり、皆さんの色々なお話を伺うことが出来ました。
私は今朝の仕事が手間取り、ちょっと合流が遅れてしまったんですが・・・。

なにせメインホストがMOMOなもので(^_^;)、真面目なサイト運営の話に留まらず、会話の中にピーが出そうな内容までマルチプルな会話で盛り上がりました。
hitomiさまの豊富なサイトについてのお話もとっても参考になりました。
カスタードさまのお手製のケーキもすんごくおいしかったです。

おかげでとっても楽しい2日間でした!みなさんありがとうございました!

明日から又新たな週が始まり、皆さんお仕事も大変だと思いますが、これからの忘年会シーズン、お体に気をつけてがんばって下さいまし。

[176] ☆ありがとうございました☆  投稿者:hitomi  投稿日:2002/12/01(日) 21:03:21 [HOME] [返信]
なーかる様
こんばんは〜
今日は楽しかったです〜! ありがとうございました〜m(__)m
早速、リンクを貼らせて頂きました。
これからも宜しくお願い致します☆


こちらこそありがとうございました。 投稿者:なーかる  投稿日:2002/12/01(日) 23:18:21 [HOME]
hitomiさま

わざわざお越し下さってありがとうございました。
ホント、私もとっても〜〜〜〜!!楽しかったです。
こじんまりとしたプチオフ会でしたが、色々と真面目なお話からとんでもない(^^;)お話まで色々と出来て嬉しかったです。

レンタルサイトのメンテナンスが終わり次第、こちらもリンク作業をさせていただきますね。
(そういえば、今度いつかお会いしたときにリンクをお願いしようと思っていたらすっかり1年半が過ぎていました^^;)

今後とも、よろしくお願い申し上げます。<(_ _)>

戻る

前へ