ベルばらオンリー掲示板 14

●MOMO(760) 題名:るろ剣だ! 投稿日 : 2002年4月5日<金>23時26分/北海道/23才
トップ絵、いいですねぇ!少年漫画は動きがあってごまかしがない。
私もよく動きを参考にしてるんです。次のトップは何なのかが楽しみだわ。
ワンダーウーマンでもハリーポッターでも何だっていいですから是非コスプレを希望します。
 おまけのリオネルには笑いました。ディアンヌと天然痘バージョンは、原作のだとかなり怖いかも?アコーディオンおじさんの「流れる死体バージョン(セーヌの水付き)」も捨てがたいし「初めてシーン(ホタル付き)」なんかもいいなぁ。初めてシーンだと2体入っているからお得です!!



●おもて咲(036) 題名:オマケのハナシの続き(^-^) 投稿日 : 2002年4月5日<金>09時03分
ユーイン様
ぎ〜ぎ〜動くリオネル・・コワイけど欲しいかも(笑)
じゃあね〜じゃあね〜ディアンヌの死体バージョンとか、ルイ15世の天然痘バージョンとかどうですか?
ベルばらキャラホラー編とか言って?(爆笑)

しのぶ様
ようこそいらっしゃいませ〜!
ここの掲示板は、一応ベルばらオンリーと言う事になっていますが、ベルばらから派生した話題で、面白ければ、実は何でもオッケ〜だったりします(^_^;)
今は、なぜかお菓子のオマケで盛り上がって?ますが、時々真面目なベルばらネタで朝まで?討論したり、自分のベルばら論を切々と訴えたり。
目指せ!長文拒否(1回で2000文字以上の書き込みが出来ないので)がスローガンだったりします(笑)

なんか難しい事を書かなくてはいけないみたいで、いつも見てるだけ〜なのよ〜と言う方が一杯いらっしゃるんだそうですが、そんな事言わないで、文章の練習だと思って長々と書き込んでいってくださいね〜!

るろ剣とベルばら・・共通点はあんましないから(と言うか全然?)何コレ?と思う人が一杯いるだろうなぁ〜と思ったんですが・・
そっか、みんなチャンと分かるんですね。
本当に本当は、あの胸に巻いたさらしと、柔肌の切り傷が描きたかったんですよぉ〜(爆笑)
さ、次は何を描こう!?



●ユーイン(207) 題名:トップ絵素敵です〜 投稿日 : 2002年4月4日<木>23時23分/東京都/女性/31才
こんばんわ♪
久々に高熱を出しまして、ぐったりしてました。
本調子ではないものの、お邪魔したら、トップ素敵です〜〜!!
オスカルには和服が似合うと密かに思っていたので、見とれてしまいました☆きりっとしていていいですね〜〜おもてさま、素敵な絵をありがとうございます。

おまけのお話、大笑いしました。リオネル、欲しい・・・ちゃんと『ぎ〜ぎ〜』って動いてくれたら最高ですね☆でも、ああいうおまけって、こんなのいらな〜〜いっていうのばかり出てきて悔しいんですよね。きっとリオネル作った目のみえないおじさんとかばかり出てきてキ〜〜っとなりそうです。




●しのぶ(757) 題名:はじめまして 投稿日 : 2002年4月4日<木>22時59分/熊本県/女性
こんばんわ。はじめまして、しのぶと申します。
トップ絵につい引き寄せられてしまいました。
まさかベルサイトでるろ剣が見れるとは・・。わたしもネットの片隅でベルサイトを細々とやっておりますがるろ剣も大好きです。そういう人はほかにいないと思っていましたから嬉しかったです。それにハギオモトさん好きというところも・・。
最近またポーとか読み返していたところです。
イラストとてもステキですね。またよらせていただきます。
失礼いたしました。





●なーかる(713) 題名:まだ流行ってるのかな?テディベア付きチョコ。。。 投稿日 : 2002年4月3日<水>00時01分
まりあさま
こんにちわ。
私がもらったのはエメラルダスは、その・・・商品だと思います。(^^)
結構リアルで出来もいいですよ〜。(と、さりげなく誘う)
だけど、あれ、何が入っているか開けるまでわからないんでしたよね?

イラストはちょうどモデムの不具合があった日に、ネットもつなげないのでちまちまと描きました。時にはネット休日も必要なのかも知れません。

ぺぺさま
悲恋に泣けますねぇ・・・しみじみ。
ハッピーエンドに座布団10枚・・じゃなくて、アランたちが海岸でベルナール夫婦と、革命のてんまつについて虚しい会話をした後で場面がいきなり現代のフランスの風景に切り替わり、今風のO&Aがさりげなく人混みの中にまじっていたらいいですね。(^^)

その人混みの中にイギリス紳士のようないでたちのダグー大佐もいたらなお良いですが・・・(個人的趣味)。

おもてさま
ぴあのさまの言われるとおり、何度見ても、あの少年マンガ風ゲリラトップは良いです〜!
ああいう感じのオスカルを見ていたら、彼女はキレ者というのがなんとなくわかるような気がします。
(あ・・いや、すぐにキレる人・・という意味ではないですよ)(^^;)

昨日、近所のスーパーで、お誕生日ごとに名前の付いたテディベアのオマケ付きチョコレートを必死で物色しているおじさんがいました。
ふぅぅーむ・・・コレクターとは根性がいるんですね。




●おもて咲(450) 題名:チョコエッグ2(^_^;) 投稿日 : 2002年4月2日<火>02時34分
やっぱ、チョコエッグはマズイかなぁ・・だってアレ、チョコレートの卵を割らないとオマケが手に入らないのでしょう?残ったチョコの始末が大変(^^;)
やっぱりオマケ付きお菓子はキャラメルか?
レアおまけで、メルシー伯爵とか、いや!モンテクレール伯爵夫人とかリオネルってどうですか?(爆笑)・・ってオマケネタが止まらない〜〜!?

ゲリラトップ、好評でヨカッタわ〜殴られたらどうしよう?って思ってたので(^_^;)
あの構図はいわゆるパクリなんですよ〜〜るろ剣コミックスの表紙の剣心が格好良かったので、ちょっと描いてみて、顔をオスカルにしたら、誰かに見せたくなってね(苦笑)
普段、そのまんまパクることはないんですが、アレはアレンジしようがないほど格好良くきまってたので、そのままにしました。
少年漫画系って動きがあって、時々こうして参考にすると、とっても勉強になります。
ソレに、いつも洋モノ?を描いているので、着物を描くのは難しかったけど楽しかったわ〜。
着物って、シワまで美しいと感じるのは、やっぱり日本人だから〜
ですかね?なーかるさん(^_-)



--------------------------------------------------------------------------------

◎ぴあの(547) 題名:すばらしかったですわ!! 投稿日 : 2002年4月2日<火>09時32分/17才
こんにちは、おもてさん♪
トップまたまた更新されたんですね。素敵ですわ!!!
すごくかっこいい〜〜〜!はぁはぁ、
るろ剣はジャ○プでチラと読んだだけですが、オスカル様、意外と剣客姿がにあうので驚いてしまいました。
少年漫画は動きがある・・・そうですね!同感です!
臨場感や躍動感がすごい!!一度男性の少年漫画作家さんにスピード感あふれるベルばらを描いていただきたいなぁ。
乗馬・軍隊・バスティーユシーンなぞ鳥肌立つほどかっこよくなりそうですわ〜〜♪



●ペペ(847) 題名:もし 投稿日 : 2002年4月2日<火>00時27分/女性
なーかる様などみなさまが書かれている、もしオスカルが・・・の場合。
まず、もっと早く二人の魂は結びついてないといけませんね。(笑)で、いざって時にアンドレの子供みごもっていたということになりますが。アンドレは革命に行かせないでしょうねえ。アラン達衛兵隊の責任があるから、オスカルに内緒で戦いに出向いてしまいそうな気がする。悲劇の場合、アンドレは革命に倒れ、アランがその報告をオスカルにする。
ハッピーエンドなら、生死をさまよったあげくアンドレは帰還しそこで終わり(感動の中で閉幕)、後は読者の想像に任せる。おまけで最後に現在のフランスの風景など出して、その中にオスカルとアンドレが今風の格好で歩いていたら楽しいだろうな。想像を楽しんでいます。



--------------------------------------------------------------------------------

◎おもて咲(179) 題名:そのまんま〜 投稿日 : 2002年4月2日<火>02時46分
ぺぺ様
まるでサイドストーリィのようではありませんか!?(^O^)
しかも、ハッピーエンドとそうじゃないのの2本立て?

オスカルが身ごもっていたら〜そりゃ、バスティーユはムリですねぇ(苦笑)
それ以前に馬とかも乗っちゃイケナイかも〜。
もっと以前に、そんな身体になっちゃイケナイ〜〜ので、O&Aは・・
自粛していたのか、もしかして〜!?(なにお・・)



●まりあ(218) 題名:お久しぶりです。 投稿日 : 2002年4月2日<火>00時00分
ずいぶん長い間ご無沙汰してました、まりあです。
チョコエッグですか…揃えるまで大変そうですね^^;
私はこの間、田島令子さんの声繋がりでクイーン・エメラルダスの小さいフィギュアが入っている商品を買いそうになったのですが、やめてしまいました…。(友人に側から大分誘惑されたのですが…)

>おもてさん
ゲリラトップ、すごくかっこよかったです^^(思わず声が出ました)
私はあまり凝った構図とか描けないので…羨ましいです。

>なーかるさん
サイトのTOPのデザイン変更されたのですね^^
3000HITのイラスト、とても綺麗でした。

私ももっと精進してCG描かないと…。
それではまた…失礼します。




●なーかる(215) 題名:ごついのがポロッと 投稿日 : 2002年4月1日<月>12時53分
ユーインさま
チョコエッグからゴツいのが出て来るっていうのも、味わいがあるかも知れませんね〜?!(^^;)
出てくるときに「ちっ、なんでぇ〜?何か用かよ!?」とか言ったら面白いのになぁ。

たかがオマケされどオマケ・・・。
最近ではどっちがメインかわかりませんが、「オマケをつけるのならその分、品物代を安くしろ」という意見と「オマケが有ってこそ又、次に買いたいという夢が続く」という意見があるそうです。確かに夢は無いよりある方がいいですね。

インターネットができないときは、割り切って文章の校正やイラスト描きなど別のことに力が入るので、それはそれで良いかなと思います。
だけど、急ぎのメールとか入ってないかなとちょっと気がかりにはなりますが。
キリ番、狙って下さっていたのですね!(^^)ドウモ!!です。

オモテさま
ゲリラトップ絵見てきました。
りりしくてかっこいいですね!
ラフでダイナミックなレイアウトが素敵です〜!(*^_^*)



●ユーイン(519) 題名:チョコエッグです♪ 投稿日 : 2002年3月31日<日>15時18分/東京都/女性/31才
こんにちわ♪
おもてさま、お帰りなさいませ〜。ご実家はどうでしたか?
私も一週間ほど異国へ行っていたら、ぼけぼけでしたが、すっかりベルな頭に戻ってますので、大丈夫です(笑)
タイトルのチョコのおまけですが、あれってすごくリアルなんですよ〜〜
レアものなんかもありまして・・・ベルなら誰がレアなんでしょう?アニばらのラサールとか?でもアニばらを起用すると衛兵隊がやたらごつくなりますね(^^;

>なーかるさま
ネットが接続できなかったとか・・・たいへんでしたね〜私はパソ初心者なもので、多分テンパってしまうと思います。サーバダウンした事が一度だけあるのですが、もう大騒ぎしましたから(笑)
アムロですか〜、実はガンダムって見た事がなくて、だんながやっている「スーパーロボット大戦」で知りました(^^;アムロの声にびっくりしましたが。
それと、あちらのキリ番・・・1004でした。がび〜〜んです。



●なーかる(829) 題名:復旧しました。 投稿日 : 2002年3月30日<土>16時37分
こんにちわ。
もう2日もインターネットに接続できないので、サーバの問題かとやきもきしていたら、自宅のモデムの不具合?でした。
電源を抜いて差し込んだだけで問題解決・・・(^^;)
モデムもフリーズするの?(@_@)

今日はお花見に行って来ました。桜は満開か5分咲きぐらいです。
が、どこも人と車でいっぱいで公園にも入れず、近くの図書館で高さ1m程の桜の木を眺めてました。
いや、それにしても暑すぎる!ひょっとしてもうすぐ夏?!

■ユーインさま
ウチにも友人から頂き物のエメラルダスとアムロ・レイがありま〜す!
超合金O&Aですか?(^^)
ペアで買ったら何となく絵になるかも。
思わずお人形遊びしてしまいそうですが・・・

子持ちバスティーユ・・・マジで考えましたが、よくよく思えば、授乳しているような赤ちゃんを抱えたお母さんを戦闘の指揮に立たせてはいけませんよねぇ〜(^^;)
それとか、オスカルがミルクの時間で後退している間に戦闘が終わってしまってるとか?

■オモテさま
どーも、おかえりなさいましぃ〜
そういえば子供にも買える金額で色々とキャラクターグッズがありますよね。
着せ替えノートとか、ガムやチョコレート・・・
(だけど今なら、いい歳した大人がそういう物を買いに行くのも勇気がいります)
オマケでナニが入っているかわからないの、ありますね。
だけど、買う都度にブイエ将軍ばかり出てきたらイヤになりそう。

こないだテレビで見たけど、当時のそういうオマケをコレクションしておくと、今は結構いい値段になるとか。
しまったなぁ、当時なんか買っておくんだったなぁ〜〜。



●おもて咲(339) 題名:ただいま〜(*^_^*) 投稿日 : 2002年3月30日<土>12時35分
子供と一緒に実家で春休みしてました、オモテです。1週間ぶりのネットはまるで浦島太郎の様な気分です。実家では、ネットも同人もカケラもないパンピーぶりでこのまま普通の人になったらどうしよう!?と心配だったのですが、金沢に戻り、なにげに付けたテレビ番組のBGMが、アニメのBGMだった・・ってそりゃ、アンティークのお人形のオハナシだったし、モノはフランス製だったし、使っちゃいけないってわけじゃないけど・・それを、離れたキッチンで聞いてて思わずテレビの前へ引き寄せられたワタシって、根っからのオタクだったのね(^_^;)

久しぶりにこちらも覗いてみたら、カキコがいっぱいあって、どれから読もうかな?
とワクワク致しました〜!
これからも、毎日覗きにこないで、1週間に1回こようかな〜?って(爆笑)
早速参戦〜!と行きたい所ですが、1週間遊んでいたツケがあちこちにあって〜
ソレを片づけてから、また来ます。

所で超合金O&A・・いいっすね(笑)
いっそのこと、O&Aだけじゃなくオールキャラもあれば楽しいかも。
ほら、オマケで、何が入っているか分からないチョコ玉子でしたっけ?
みたいなのがあったら、欲しいキャラが出るまで買い続けるとか、重なったキャラを、ファン同士で交換するとか、オスカルだけ、アンドレだけ〜を集め続けるとか?
でも、この場合超合金だと高くなりそうだから、プラスチックかゴムでも良いかな?(爆笑)



●なーかる(900) 題名:不自由な・・・ 投稿日 : 2002年3月30日<土>11時21分
■お知らせ
モデムの不具合で二日ほどネット接続ができませんでした。
雑談等、その他色々・・・また後ほど書き込みします。



●ユーイン(547) 題名:超合金OA欲しいかも 投稿日 : 2002年3月28日<木>12時02分/東京都/女性/31才
こんにちわ♪
超合金OA、ツボに入ってしまいました。私は、フィギア等を集める事が好きなもので・・・残念ながらベルは持ってないのですが、アニメ関係ではデビルマンがあります〜(ただし、恐い)平成アニばらがもし、できたら色んなフィギアが出ればいいのにな〜と思います。密かに欲しいのは、フランソワとばあやです。

ぴあの様となーかる様のやりとりでディアンヌが亡くなる回のお話がでてきましたが、あそこは泣けて仕方ありませんでした。アランの憔悴っぷりが・・・
無言で帰宅するオスカルとアンドレは何を話していたんだろうって。

>なーかる様
バスティーユの時は子持ち・・・妄想爆発ですね〜(笑)
戦いながらも「あ、ミルクの時間だ」とか言うオスカル・・・す、すいません(^^;





●なーかる(938) 題名:無くて良かった超合金オスカル? 投稿日 : 2002年3月28日<木>10時28分
michyさま

来るか来るかと身構えるmichyさんが目に浮かびます!(^o^)
私なら主任さんにあわせて「ホントですね〜」と思わず平静を装いそうですが、箸を持つ手が硬直していたりする・・・。

おもちゃとアニメ・・・切っても切れない関係なんでしょうが、個人的には、
その作品の質がよければ、メカや小物の出番が少なくてもファンは買うと思います。
最近はアニメで育った大人もコレクションとして買うだろうし、中身が良ければ購買層も広がるんじゃないかなーと。
だけど、超合金オスカルとか〜合体ロボアンドレとか〜そんなんはちょっとご勘弁願いたい。

超合金といえば、むかーし愛川○也さんがCMで
「赤提灯たまには休んで金坊ニコニコ・・・赤タマ金ニコだよ〜お父さん」
という、なにやらすごいセリフがあったっけ・・・。





●michy(633) 題名:歌 投稿日 : 2002年3月26日<火>22時50分
今日、研修で他の施設に出掛けてて、お昼ご飯をその施設のレストランで食べてる時、ラジオから、昔のアニメソング特集が流れてきました。

くるかなーと、思ってたら、ちゃんと、ベルばらの、あの聞きなれたテーマソングが流れてきて!一緒にいた主任さんが、「懐かしい・・」と、つぶやいておりました。

おもてさん
だいぶ前のレスなんですが・・。今のアニメで宮崎さんくらいしか、やりたいことは出来ないのは、その通りですよね。ただ、誤解があったかな、と思うのは、「視聴率が無いのにおもちゃが売れるから、打ち切りにならないなんておかしい・・。」という発言を私が読んだのは、もう、20年近く前の話なんです。あの頃は確か、宮崎さんも知る人ぞ知るマニアックな人で、アニメ雑誌に「ナウシカ」を連載し始めた頃だったと思います。

あの頃、タイトルは忘れたんですが、ロボットアニメで視聴率が最悪だったのにおもちゃが売れてたんで、打ち切りにならない番組があって。そのアニメの作中には、パロディとか、いろんなマニアな遊びをやっていてアニメ雑誌とかで話題になってたんです。

あんまり昔なんで、あいまいな点もあるとは思うんですが、「宮崎さんは、やりたいことが出来なくて悔しいんだな・・」と子供ながらに思ったことを思い出しちゃいました。





●ぴあの(082) 題名:こんにちは〜♪ 投稿日 : 2002年3月26日<火>09時21分/17才
アニメのリメイクですか〜。いいですね♪
見てみたい!ほんとにいろいろとグッズが出ているし
(池田センセのHP行ってビックリしましたわ!)
昔のアニメ、漫画が次々とリメイクや続編がでてるからベルばらもやってくれないかしら・・・。(祈)

アニばら、とびとびながら最後までみました。
よりにもよって最終話が宝塚の録画でつぶれていたときは笑ってしまいましたが、貸してくれたコがヅカファンだから文句はいえましぇん。
ところで、アニメのディアンヌっていつ死んだのですか?
ビデオがとんでたのか、
「ディアンヌとおふくろさんがあんなことに・・・」みたいな台詞になっててよくわからなかったのです。
ところで、おもて様、まんがの森の年齢消して〜〜いやぁ〜〜(笑)



--------------------------------------------------------------------------------

◎なーかる(277) 題名:リメイク 投稿日 : 2002年3月27日<水>01時14分
ぴあのさま
こんばんわ!
リメイク、映画とかアニメとか難しいのなら、
小説やラジオドラマ・ドラマCDとかでもいいな〜と思っています。
(それなら経費が少ないのかも?というシロウト考え^^;)

ディアンヌが死んだのは第32話「嵐のプレリュード」の回です。
タイトルを見直すと、オスカルが衛兵隊に来てから4話目でした。
ちなみにアニメではディアンヌは無惨な姿ではなかったです。
(というか、原作が書かれた時代は描写がもっと自由だったのかも?)

その前#31は「兵営に咲くリラの花」は、オスカルたちがスペインの王族を警護するお話。
その後#33「たそがれに弔鐘は鳴る」は、ジョゼフ君が亡くなっています(泣)。
機会があればまた是非見て下さいまし〜。




●なーかる(673) 題名:平成ベル 投稿日 : 2002年3月25日<月>23時47分
ユーインさま
おかえりなさいませ〜!いいご旅行でしたか?

は・・もちろん、私も変な意味ではないです〜(^^)
今アニメ化するなら、できるだけクオリティの高いものになったらいいな〜、そのために、前もってファンが何かできればなぁという単なる願望です。

もし新作ができたら、今現存しているアニメ版は「昭和ベル」と呼ばれるのでしょうか。
新作は「平成ベル」・・・・なんか変ですね・・・(汗。
だけど、再アニメ化というと、原作でもない昭和ベルでもない、まったく違う作品になるだろうし、最初から別物と割り切って見ることになりそうです。

ラブラブO&A
原作はオスカルがアンドレを好きだと自覚したのは、革命の直前ですし、(アニメはもっと直前)
かなり前から気が付いていたら、どんなことになったでしょうね。
バスティーユへ行く頃には子持ちになってたりして・・・(と、勝手に想像)
(あ、いや、子連れバスティーユ?!全然想像がつかないっっ!?)

>キリ番
カウンターものんびり回ってますから確率高いですよ。(^^)





●ペペ(135) 題名:田島さんだ 投稿日 : 2002年3月25日<月>23時05分/女性
皆様こんばんわ。
サスペンスに、田島さんの名前を見て、田島さん見たさのために1時間半もテレビに向かっていました。仲居さん役でしたが、最後の方まできちんとしたセリフがなかった・・・。
でも、声を聞いたらちょっと色っぽくて、オスカルの顔がうかびましたよ。
初めて確認できてよかった。




--------------------------------------------------------------------------------

◎なーかる(106) 題名:お疲れさまでした。 投稿日 : 2002年3月25日<月>23時55分
新聞もニクいことをしますよね。
ちょい役ならわざわざ新聞に名前をかかなくてもいいのにぃ。
だけど、ご本人を見るのってドキドキものですよね。
ちなみにドラマは楽しかったですか?

そういえば田島さんは以前、アニメの特番で出演されて、志垣太郎さんと一緒にベルばらのアテレコを実演なさっていました。
やはり迫力がありました。
お二人が並んでいてもなんとなく絵になってましたっけ。(*^_^*)





--------------------------------------------------------------------------------

◎ペペ(896) 題名:田島さん実は・・・ 投稿日 : 2002年3月26日<火>23時11分/女性
そう、名前が出ているってことは重要人物だったのです。
犯人!しかし、後半までちょい役のように目立たない役だったのです。
旅館の仲居さん役で着物姿でした。声高に荒く話す時が、オスカルでしたね〜。
内容はですね、誰が田島さんかばかり気にしててストーリーに入り込めなかったのですよ。(笑)



●ユーイン(495) 題名:再アニメ化ですか〜〜 投稿日 : 2002年3月25日<月>10時24分/東京都/女性/31才
おもてさま、なーかるさま 皆様こんにちわ。
旅行などに行っておりまして、ばたばたしていてなかなか来れませんでした。再アニメ化についてのお話ですか・・・なーかるさまの書き込みをうなずきながら読みました。確かに、原作に忠実にと言うのは何でしょうと思います。これは別に変な意味で言っているわけではないので、誤解なさらないで下さい(^^;
私はアニメに詳しくないので、ドラマや映画を引用しますが、ドラマ化、映画化された時、やはり原作通りか?と言うと、違うような気がするのです。
声が想像していたのと違うとか、その役者さんはミスキャストとか、そんなシチュエーションなかったとか・・・言えばキリがなかったりするんですが、原作を動くものにする以上、違う!となるのも仕方ないことだと思います。

私はあのアニばらが好きなので、再アニメ化されるとしたらどう思うんだろうと考えてみたら、あれが変わってしまうのもいやなんですよね・・・たぶん、あのアニばらにハマってしまって、変わってしまったら違和感を最初覚えるかもしれません。
無口なオスカルも好きだし、二人の自立した関係も好き、アランのアゴも好き(笑)ですし・・・再アニメ化するなら、二人のラブラブ期間を原作みたいにもう少し長くして欲しい、アントワネットとフェルゼンの関係をもう少し描いて欲しいとは思います。う〜〜相変わらず
上手く書けなくてすいませ〜〜ん(^^;

>なーかるさま
HPにお邪魔したら、3周年だそうで、おめでとうございます!
キリ番、何げにねらっております〜〜
これからもがんばって下さい☆




●なーかる(591) 題名:原作通りってなんだろう? 投稿日 : 2002年3月24日<日>15時33分
あ、どうも〜〜。ご実家でゆっくりくつろいでくださいね〜。
おもてさん、いつもお忙しいので対談も焦らずマイペースで行きましょう!

そおっか、春休みなんですね。東京の桜は満開だとテレビのニュースで言ってますが、兵庫県南西部はまだつぼみですよ。
たぶん、今週あたりが見頃です。

再アニメ化するならこうだ!!まで話が行きませんが、原作通りってなんだろうって思ったので、ちょっとカキコみます。

最近のアニメは見ているのは009だけかなぁ。
これも原作モノなんですよね。もうアニメ化はテレビだけで3回目。
少年誌が主な連載だったけど、ある日突然「少女コミック」にも登場したし、結構、女性ファンが多い。まぁ・・この話はいいとして・・・。(^^;)
やはり原作そのままというものは本当に難しい。

ベルばらももし再アニメ化するなら
原作のまま、セリフもアングルもほぼ同じ。
よけいなエピソードなし、よけいなセリフなし!なら、ただ「動く原作」なだけで、ワクワクできないと思います。
まだ未見の新鮮味とか原作を補ってくれるミニエピソードとかの・・・やっぱし、そういうファンの願望が入ってないと。

前のアニメ化で「これはベルばらじゃない」と感じた人はたいてい「原作に忠実に」っていう思いがあったでしょうが、そもそもその「原作に忠実に」ってどんな事?って時々思うんですよね。
私も当然、感覚的に「原作に忠実に」と言われたら、なるほどあんな感じかな?というのはわかるんですが、じゃあ具体的に「こんな感じ」といきなり提示することは出来ないです。

アニメにしても、映画にしても、ひとつの作品を作り上げる段階で、キャラクターの性格設定や、無理のない筋運びや、ファンから下手にツッこまれないように、矛盾点を取り除いていく作業が必要でしょう。
たとえファンとして「こんな感じ」というベルばら観をみんなで持ち寄って提示できたとしても、人によって多少のブレもあるし、その中から共通するベルばら観をつかむ段階で何十%は切り捨てされるはず。

それから、サイドストーリーとかは全体の断片で済むので、その部分だけに矛盾がなければいいけど、最初から最後まで描くと言うと、あのときの発言からして、この行動はおかしい?!みたいな事になりかねない。
そんなこんなでつじつまあわせやチェックに、またまたここで何十%は切り捨て。

さらに、再アニメ化によって「ベルばら」で訴えたいことは何なのか、はっきりとコンセプトを持つことも大事でしょう。
原作のメッセージが何なのか、原作をファンはどう受け止めたのか、それも明らかにした方がなおいいでしょう。

だけどそうやって抽出して最後まで残ったモノは果たして「原作に忠実に」かどうかわかりません。

というか、そこまでの心配をしなくても、今はまだファンが思う「原作に忠実に」という概念を具体的に書いたものを見かけません。(もしあったら、拝見したいのですが・・・)

再アニメ化の話なんて全然聞かないけれど、もしそうなるのなら、「原作に忠実に」とはどういうことかを具体的に書き出すファンサイトがあったらいいなと思います。そしたら、再アニメの制作スタッフも一応は参考にするかも知れない?

「原作に忠実に」がどういうものかを、ファンの側から発信することも、まさかの「ベルばら再アニメ化」に対する安心作りなんじゃないのかなぁ。




●おもて咲(269) 題名:春休み〜(^_^;) 投稿日 : 2002年3月24日<日>09時54分
苦心惨憺対談を考え、とりとんさんにパスしたら、回転レシーブ&Aクイックで速攻返されてしまいました〜〜(>_<)(@_@)
ひぃ〜〜〜〜恐るべし、とりとんさん!?(^_^;)
明日から春休みの子供を連れて帰省するので、しばらくパソコン開けません。
続きは月末〜と言う所で、ご勘弁を〜〜(^_^;)

オモテも最近アニメ見てませんねぇ・・犬夜叉とコナンを晩ご飯食べながら〜
何となく見てるくらいで。
とゆーか、30分のテレビ番組は見ててせわしない(←標準語かな?)落ち着かない。
物語の世界に入り込んで、じっくり堪能したいので最近は、映画か続けて見れるレンタルビデオがいいなぁ。(BSもスカパーもないから)
アニメも今は・・テレビ放映とOVAに目的別?で分けて作られてますよね?
あとは時々ルパンが、テレビ放送のみの特別編として作られてるみたいな?
(でも、これはかなり予算が苦しそう・・脚本、画質にその辺が滲みでているかも〜^^;)
アニメを見る人の年齢が、子供だけ〜から中高生やお金を持っている大人まで対象が広がったから、作られるアニメも様々?
ベルばらを再アニメ化するとしたら・・一応オンリ掲示板だからこのネタにも触れなきゃね(笑)・・OVAが形態としては一番最適かも〜
作れるかどうかはおいといて。
最近グッズが、何故か一杯作られているから、もしかしたら再アニメ化も近い?・・なんて推測している人もいるとか。
でも、はっきり言って相当難しいですよー。
ディズニーベルばらは冗談だとしても、現存するアニメのように作る事も。
脚本がまず何より難しいだろうなぁ。誰が手を加えても、ファンは納得しないだろうし。でも、手を加えないとアニメ化は無理。
いっそのこと原作者の池田さんが乗り出してくれたら、納得出来なくても一番理解して貰えそう。
でも・・30年以上も前の作品を加筆するのと同じだしねー。
シロウトのオモテでも嫌だもん。昔描いたのをまた手直しするなんて。
ソレはソレ、技術的に未熟でも、完成している物だもんね。

ま〜勝手に推測してみましたが、皆さんは、ベルばらを再アニメ化するとしたらどんな形になると思いますか?またはどんな形にしてみたい??
あ、原作通りに・・なんて‘お約束’はナシよ!?(^_-)



●なーかる(014) 題名:あれ? 投稿日 : 2002年3月23日<土>16時03分
時間、直ってませんか?




●なーかる(742) 題名:現地時間 投稿日 : 2002年3月23日<土>15時59分
ただいま、日本時間で3月23日、午後3時55分です。

★michyさま
相変わらず、お忙しいようですね。無理せずがんばって下さいね!
アニメは商業的に、もうきっちりと位置づけられてしまっているというか、はっとさせられるモノをあまり感じません。最近私がアニメを見ていないのと、昔と見る目が違うのも原因ですが……。
今も良い作品はあるのでしょうが、数多くは出会っていませんし。

それと、おもちゃという前に、話の展開や絵柄にアニメならではのパターンができているせいか、なんか、あの独特のノリについていけない私です。
あ、でも深夜とかにやってるのは結構好きですよ「ブラックジャック」とか「カウボーイ・ビバップ」とか。・・って今も充分マニアックじゃないか>私。

★ぺぺさま
すみませーん、なんかいきなり解説と言うより、私の「ぶちまけ」みたいな
文章になってます・・・。
そもそもアニベルについて最初に書いたのがあの各話解説なので、編集し直してもまとまりがないのは自分でもわかってるんですが・・・(^^;)
あと少しなので、最後の最後まで空中分解を見届けてやって下さいまし〜!

あの池田さん、ベルばらを描かれたときは24歳というのだから、やはりオドロキです。今もさることながら若い頃はずいぶんおきれいだったのでしょうね。
私も時々お姿を拝見しますが、今ベルばらを描かれるのなら、どんな風に描かれるのかなといつも思います。

★おもてさま
ふと不安になるのは、対談が長すぎて同じ事を何度も書いてないかなと?
それと自分に対談の番が回ってくると、なんだか導火線に火が付いた爆弾をキャッチした気分になるので早く相手に返さないと落ち着かない。
えへへ、という事で、今日いただいたのをさっそくお返ししますぅ〜!
(内心、ホッ)

ディ○ニーのオスカルって、すごそうですね。オスカルはまだしも少しは想像できますが、アンドレなんてどんな人物になるのやら。
白雪姫とかに出てくるぴっちりタイツでモッコリムキムキ(失礼しました)なアンドレを想像してしまうんですが。
あのベルばらの人間関係や情感はすごくウェットで、アメリカーンな雰囲気とはちっと違うような気がします。
バスティーユへ行く場面も群衆が歌いながら?行進するとか、きっとお祭り気分になるでしょうね。




●おもて咲(510) 題名:手こずってます(^^;)2 投稿日 : 2002年3月22日<金>10時45分
現在進行形の裏の対談ページがあるんですが、オモテはそれに書き込みとりとんさんに見てもらい、とりとんさんからはメールで対談を送ってもらう・・という形で進めています。
自分のパートを語るときに、2、3コ前のパートを行ったり来たり参考にしながら進めるんですが、何しろ量が多いので、今見ていた行を見失いそうになる。
2、3コだけでもプリントアウトして参考にしようとしたら、それだけでも10ページになってしまった。全体で60ページ以上になるはずだわ(^_^;)
もうそろそろオモテのパートを、とりとんさんにお送りできるかな〜と思ったら、明日から本格的春休みじゃない〜〜(>_<)
今月中に上がるかな?すいません・・とりとんさん。

michy様
映画祭で宮崎さんの「千と千尋」が金賞を取りましたねー。
これで少しはアニメの地位が向上するでしょうか?
アニメの質に、高画質は欠かせない条件だから、まずこれにお金が掛かっちゃうんでしょうね。その上、当然ながら内容も良くなくてはいけなくて、またお金が掛かる。
テレビアニメって視聴率がいいか、グッズが売れなくてはいけないっての・・あるんでしょうね。
アニメじゃないけど、ヒーロー特撮もの?もすごいですよね。
仮面ラ○ダーとか?ロボットとか?次々にオモチャが作られてるし。
前の番組のグッズとどこが違うのかな?と思うけど、子供は欲しがる。
(はぁ・・十数年前、買いましたがな〜息子のために・・^^;)
でも、そうしてお金が動かないと、アニメも特撮も作れない。
アニメが純粋に好きだから作れる人って、今世界中に宮崎さんしかいなかったりして・・。

とりとん様
ベルばらのアニメ化、今だったらデ○ズニーでミュージカルアニメ・・ってどうですか?
独特な絵柄になっちゃうけど、結構面白くなったりして!
主題歌が世界的に有名なシンガーで?CDが世界発売されるの(笑)
スポンサーがマク○ナルドになって、マックセットにO&Aのミニチュアが付いたり?紙コップとかシートがベルばらなの(爆笑)

ぺぺ様
池田さん・・いつまでもお若くてお美しいですよねぇ。
原作者さんの容姿と作品になんら関連がないとわかっていても、お綺麗でも損はないし、ファンの私たちも鼻が高い?

この掲示板9時間進んでいるので、未来の世界からこんにちわ〜って事になるのかな?そう考えると楽しいですよね(*^_^*)



●ペペ(078) 題名:架空じゃないかも 投稿日 : 2002年3月22日<金>08時07分/女性
皆様、こんばんわ。
なーかる様の解説の”つぶやき”の所を読み、深いなあと思いました。
当時の時代背景やら、オスカルと思想など語っているのを読むと、オスカルがまるで実在の人物のようにさえ感じます。この人物を、前から後ろから右から・・・上下からと様々な角度から切り取って消化しょうとしているような・・・。

今日、テレビの美術番組に池田さんが出演されていましたが、この方があのベルばらを生み出したんだなあと感慨深くみていました。

さあ、9時間の時差ということですが面白いですね。9時間遅れなら、今ロンドンだと思えますが、進んでいるとすれば「私はどこ?」って思えて楽しいです。




●michy(261) 題名:そうですねぇ・・ 投稿日 : 2002年3月20日<水>06時11分
なーかるさん、お久しぶりです。
私も、HPの更新をさぼってます。それどころじゃないぜ!って事態の日々で。

確かに、10年以上前の事しか知らないんですが、アニメっておもちゃやゲームに登場させやすい武器、小物が物語に関係なく登場してますね。

ストーリー重視のアニメは、ビデオとか、深夜だったり。浦澤直樹の「マスターキートン」も深夜だったし。アニメって、いろんな事が出来る、面白い映像の手段だっておもうんですが、イメージが固定しちゃった感じですね。

昔、宮崎はやおさんが、「視聴率が悪くても、おもちゃが売れるから番組が続くなんて、おかしい。」って言っておりましたが、本当ですね。





●なーかる(771) 題名:対談 投稿日 : 2002年3月19日<火>07時49分
オモテさん
対談と言いながら、あの長いパーツを実際に対談してたら、話が長すぎて、相手は居眠りしてたりして?
最初は長い文章になったら、対談というには失礼かな?なんて思いながら、いつのまにかアツくなって語ってしまいました。

だけど、そろそろ終盤ですね。
私もアニメの解説が牛歩の歩みなので、そっちも並行していこうかと思っています。

ていうことで、最近、アニメ(ベルばら)の後半を再び見ているんですが、同時に、今時のアニメをこないだチラっと見たら、ほとんどおもちゃの会社がスポンサーなんですよね。(当たり前だけど)
なにがしかのグッズになりやすい、もとい、グッズになるよう原作や制作者の意図以外の武器や小物が物語に登場しているそうですが・・。

昔はおもちゃになりにくいアニメが結構あったけど、ベルばらもそうですよね。
小物は作りにくいし(オスカルのメイクセットとか←無理だろう)CMで見たのはチョコぐらいで、まだ地味だったと思います。

今、テレビでリメイクされたら、どんなベルばらグッズ(子供向け)が出てくるのか、こわいような見てみたいような?!

ところで、ロー○ンのCM、見たことないんですよ。
一度見てみたいです。





●おもて咲(025) 題名:手こずってます(^_^;) 投稿日 : 2002年3月18日<月>18時17分
対談・・春前には終わるかも〜とか言ってたのに、もう3月中旬ですね(^_^;)
スイマセン、皆さん。オモテのパートで、今思案中です。
何しろ〜十数年の悲願の集大成ですから〜しかも、その詰めですから〜〜
一字一句怨念込めて・・もとい、心込めているわけですよ、わははは。

ハナシはころりと変わりますが・・
今、ロー○ンのCMで、本条まなみさん?だかが、クラシックなマンガの映像の夢を見て目が覚める〜というやつやってますよね。全国区ですよね?
いかにも一世代まえ〜のマンガキャラに、娘が一言、「お母さんの描くマンガみたい」。
うっ・・お母さんのって、あんなん??
客観的に見ても、あのCMの画風はチト寒いぞ〜(^_^;)
そっか、まだまだ若い人に受け入れて貰うには、改造の余地ありかー。
ところであのマンガ・・某イガラシさんぽかったけど、違うよね〜。




●なーかる(661) 題名:すると標準時カキコってことで? 投稿日 : 2002年3月16日<土>21時27分
かかりチョさま
あ・・どうも、こちらでは初めまして?
(そういえばはじめてだったんですね)
そしたら、今この掲示板はイギリス時間なんですね。
時差から行くと一日早めだけど。

グリニッジと聞いて天文台と連想してしまったので、ちょっと調べたんですが、歴史は古くて、創立は17世紀。
場所もロンドン郊外で、赤煉瓦の外壁そのものが「歴史」してます。
(だけど、この建物の築年は知りませんが)
ヨーロッパはレンガと石畳のイメージが強いですが、あんな雨の中をさまよったオスカルって、さぞ冷たい目にあったんだろうなと・・・涙涙!!です。(現実と混同中)




●おもて咲(141) 題名:K長さんより〜! 投稿日 : 2002年3月14日<木>03時29分
ベルばらオンリー板での9時間の時差は、cgiのスクリプトと設置サーバの時差設定がずれているからだと思われます。
(参考:GMT(グリニッジ標準時)との時差は日本の場合+9時間)
通常、cgiを日本時間で使用する場合、サーバが日本時間に設定されていない時のためにcgiでタイムゾーンの設定をするのですが、同じ作者の別のcgiを見てみたところ日本時間の設定がされていないようです。
(日本時間のサーバで使われることをアテにしている?)
当然レンタルユーザ側では行えませんので、提供側に直してもらう必要があります。
***********
↑と言う事でした〜(^^;)
グリニッジってあのイギリスの・・ですよね?
と言う事で、いつかまた気まぐれに日本時間に戻るまで、ここの投稿時間は国際標準時合わせと言う事になりますが、どうかご了承下さい(爆笑)
しかし・・それより何より、「何故9時間?」の疑問が解けたので、スッキリしたオモテでした〜(^O^)




--------------------------------------------------------------------------------

◎K長(172) 題名:ん? 投稿日 : 2002年3月16日<土>12時59分
みなさんこちらでは初めまして、係長です。
妙なカタチでdebutしてしまった...今後もよしなに〜。
えーと、GMT標準の現在時間は日本の現在時刻より9時間前なのです(^^;
GMT+9は、標準時より9時間進んでるよ、という意味?
http://www.akina.ne.jp/~kumagai/fh/wt/
なので、cgiでおきる時差問題で±9時間てのが一番多いです。
(±はcgi&サーバによりけり。此処での原因はわかりません...)
で、この掲示板は更に日本より9時間進んでいるのです〜(笑
まさしく未来からの書き込みですねー(爆

とか色々書きましたけど独学ナナメ読みの薄っぺらい知識なので、これ以上突っ込まないでくだせー(汗
ちなみにこの書き込みは日本時間で午前3:40でっす。<早く寝ろ




●おもて咲(083) 題名:何か変?(-_-;) 投稿日 : 2002年3月12日<火>09時48分
先日気が付いたんですが・・ここの投稿日の時間・・9時間ほどズレているようです。
ここは無料のレンタル掲示板なんですが・・管理用の設定には、時間の変更項目なんてないし〜どうしたら良いんだろう??
ちょっと問い合わせてみますが、もしこのままでも別に支障はないですよね?(^^;)




--------------------------------------------------------------------------------

◎おもて咲(329) 題名:おいおい・・(^_^;) 投稿日 : 2002年3月12日<火>09時52分
レンタル先の「BBSCLUB」の問い合わせ先にメールを送る機能はあるけど、サーポートはしてないから返事はしない・・と書いてありました。じゃあ、何のための問い合わせ先??
タダだから文句は言えないけどさぁ〜(^^;)
もしかしたら、ほっといたらそのうち治ったりしてね。




●なーかる(418) 題名:絵を描くと言うことって・・・ 投稿日 : 2002年3月12日<火>09時03分
★ぺぺさま
着色も時代によって変化しているようで、漫画家さんの色塗りって本当に高等技術だなぁ・・と思います。
鉛筆画でサラサラっと描いたラフ画も、とても良い構図とか見ると、はぁ・・うらやましい・・です。

昔〜〜、絵を描いていたお友達ですか?多分、今も描かれていると思いますよ。だって一度足をつっこんだらなかなか抜けない世界ですし。
そうですよね、オモテさん?!

ちなみに「レダ」は実際にある作品です。私も内容は知らないんですが、いのまたむつみさんのキャラデザのようです。
山岸さんは独特のタッチですね、私は好きです。何かで読みましたが、似せて描くにしても、ものすごく難しい絵なんだそうです。
私もおそれ多くて、この方たちを目標に!なんて思いもしませんでした。
私の絵の基本は少年マンガの部類だと思います。

★masaさま
私も同じ所のADSLです。
少し前は時々接続不能になってました。
でも最近は、ぼちぼち快適ですよ。ご安心を?

★ユーインさま
子供の頃のすり込みとは言うモノで、絵と言えばマンガになってしまう私も誉められたものではありません・・・。

お気楽に絵を描いてね〜〜と人様にいうのも、ちょっと失礼ですよね・・。すみません。
だけど、昔、高校の文化祭で、絵の展示のブースを任されたんですが、人数の割り当てで、あまり話をしたことのない人とも同じグループを組むことになったんです。
友達は普段から絵を書き慣れているし、展示する絵を適当に描いてくるはずなので放っておいたんですが、絵は描いたことがないと言うその人に無理に描いてもらうものなぁ・・と
躊躇していたら、それがまた意外にも、絵画タッチのきれいな風景画とかイラスト風の静物画を描いてきたんですよ。
「そこらへんの素材を適当に描いた」と淡々と話すのを聞いていたら、なんか、目からウロコの状態になってしまって。
絵と言っても・・いろんな表現があるんだなと・・・ん十年経った今でも覚えています。

そうそう、カナダ、お気をつけていってらっしゃいませ〜〜!
P.S 向こうでも「だぁ〜っ!」をするんですか?(^^)




●ユーイン(392) 題名:トップ絵素敵です〜〜!! 投稿日 : 2002年3月11日<月>18時03分/東京都/女性/31才
おはようございます。
ちょっとカナダへ行くことになりまして、準備でばたばたしておりましたので、なかなかこちらへお邪魔できなかったら・・・トップ絵が!!可愛いですね〜☆11人いる!がお好きなので11人なのかと思って数を数えてしまいました。個人的にはベルナールとアランとばあやがヒットです♪こんなにたくさんの人を描くのはたいへんだったのではないでしょうか?お疲れさまです。

おもてさま、なーかるさま
イラストの書き方、ありがとうございました。・・・・たいへんなんですね(汗)
まずは下書きからしなくてはいけないんですよね〜・・・その下書きの時点でギブアップしそうです。ほんと絵心がないもんで、自分でも何を書いているのかわからないくらいなんですよね(^^;スヌーピーを友だちと書きあっていたら、ほんとに笑うくらい似てませんでした・・・・ダウンタウンの浜ちゃん並みです。




●masa(956) 題名:TOPが 投稿日 : 2002年3月11日<月>06時49分
TOP絵更新されたんですね。お疲れ様です。
今回初めておもてさんのプロフィール見ましたが、漫画家とかミュージシャンの好みで共通部分を発見し浮かれております。
TMNetworkは僕が始めて意識して聞き始めたミュージシャンですからね。
今でもお気に入りです。

さてさて、それとは話が変わるんですが、今度僕もADSLを導入することに決めました。
それに伴いメールのアドレスが変更になったりするんですが、その辺が落ち着いたら今度チャットでもやりましょう。
例の酔いどれ天国でいろんな話をだらだらと・・・
できれば今月中にやりたいなと思っていますが、みなさんの都合はいかがでしょう?
ちなみにADSLは明日申し込む予定です。
工事が終わったら、また報告しますね。

あと、イベントですが、東京は来ないんですよね?
やはり大阪まで行きますか。その時はよろしくお願いしますね

ではでは



--------------------------------------------------------------------------------

◎おもて咲(395) 題名:プロフィール 投稿日 : 2002年3月11日<月>11時39分
映画のレイトショウを見てきたモンだから、ちょっと興奮気味でまだ眠くなくて〜(^_^;)珍しくこんな時間にネットつないでます〜。
好みの漫画家とミュージシャンに共通部分があるって・・
キミまだわかいのに!?オモテはTMネットワークがTMNになる前が好き〜!
シティハンターのOP、ED歌ってた頃とか?「GET WILD」だっけかなー
好き。あと小室さんのボーカルの「オペラナイト」だったかなー
これがベルばらぽいなぁーと、聞きながらいつも思ってます。
b’zの二人が、昔TMNのバックにいたんだとか?そのせいか、b’zもやっぱり、初期の頃が好き〜(*^_^*)
今はダビングカセットしかないんだけど、5,6本あるよー。
オモテも今でも聞いてます。

オチャケチャットねぇ〜そうだねぇ〜今月中?いいんじゃない?
春休みにもなるしー。
東京へはイベント行かないな〜遠いモン(^_^;)
またオンリーでもあれば別だけどって・・誰がやるんだ、誰が〜。
そう、8月に大阪行くからね〜!キミもおいで!!
売り子をやらせてあげよう(爆笑)
イベント後にビールでもおごってあげるから。あら、私って優しいわ〜(^-^)




●ペペ(541) 題名:きれいです 投稿日 : 2002年3月11日<月>00時19分/女性
おもて様も、なーかる様もイラストがお上手だな。いまもってしみじみ。
私は、デッサン風の鉛筆画あるいはそれに少し水彩色つけしているものが好きなんです。
おもて様の「オスカル立像」や、なーかる様の「モノローグ」といった作品。お二人ともずっと描き続けてこられたんですね。
片づけしていて、中学生の時イラスト好きの友人にもらった作品がでてきました。80年代ガンダム・マクロスの影響を受けた、肌の露出の高い美少女図。「レダ」ってかいていたけどそんな作品あったっけ?彼女のオリジナルか?それにしても中学生なのにうまい人はうまいもんだなあと思います。おもて様、なーかる様たちのように今も絵を描いているのかなあ?
萩尾望都さんの話がでていましたが、イラストの系譜っていうのもありそうですね。
山岸さんは、ちょっとタッチがちがいますね。かもし出す雰囲気も。その絵柄とあう内容の作品になっているのもおもしろいです。




--------------------------------------------------------------------------------

◎おもて咲(139) 題名:ありがとうございます(*^_^*) 投稿日 : 2002年3月11日<月>11時52分
ええ、オモテもなーかるさんも、子供の頃からずっとマンガイラスト描いてました(笑)上手かったかどうかは謎〜ですが(^^;)
好きだったのは、確かです。好きこそモノの上手なれ〜ですね。
思考がビジュアル系?とでもいいましょうか(笑)
絵で表現する事が好き、得意、嬉しい・・人種っていると思います。
ね?なーかるさん(*^_^*)
萩尾さん、山岸さんは、少女漫画の大きな流れ、特色を作った偉大な先生方ですよね!あまりにも偉大すぎて、この方達の様な漫画家になりたい!・・と思うのも畏れ多い程だったかも。
畏れ多いついでにバラしちゃいますが・・オモテの絵柄の元は萩尾さんの作品です(^_^;)
この方の絵柄を真似して、今の絵にたどり着いたんですが、今は見る影もないと・・思っていたら、分かる方には、分かるみたいで〜。時々、言い当てられるかたがいらっさいます(苦笑)



●MOMO(205) 題名:こんばんは! 投稿日 : 2002年3月10日<日>08時40分
ご無沙汰してますぅ。しばらく来ないうちにトップ絵がかわってました。やはりパッと見たら宝塚風・・・ですね。こうやってたくさんの人物を描くのって大変なんじゃありませんか?身長のバランスとかがむずかしくって。でも見る側にとっては見ごたえがあって楽しいです。ひょっとしてこの原画、キリ番ゲットした人にあげちゃうんですか?もったいなーい!




--------------------------------------------------------------------------------

◎おもて咲(403) 題名:お疲れさまでした〜(*^_^*) 投稿日 : 2002年3月10日<日>11時46分
お引っ越し大変でしたね〜子供さん達が大きいから、荷物も大人と同じだけあるんですよね?いや〜想像しただけで、腰が痛くなってきます!?(苦笑)
そう、あのイラストは差し上げちゃうんですぅ〜(^_^;)
描き上げてしまったモノって、愛着はあるけど、執着は無いんですよ〜。過去のモノ?ってかんじで、次またガンバろ〜って思うって言うか〜。
本当はまた11人イラスト描きたいんですが・・てゆーか、11人オンリーを拡張して、萩尾望都オンリーにして、ポーとかトーマとか描きたいんですが。レトロで濃い〜絵柄で(笑)
誰も欲しいって言ってくれないと悲しいので、しばらくはベルばらイラストばかりになりそうです。

こりゃ〜頑張って、11人の方のネットワークも広げなくっちゃ〜。
(あんまりベルばらっぽくない話題でごめんなさ〜い・・^^;)



●おもて咲(376) 題名:トップ絵2 投稿日 : 2002年3月9日<土>19時06分
トップ絵、やっと換えました〜(^^;)なーかる様・・ヅカ風と吹聴しましたが、アントワネットはヅカ衣装だけど、オスカルはアニメだし、フェルゼンは映画だし(一応)ロザリーは原作?ごたまぜ〜ですね(苦笑)
本当は、ルイとか、ジャンヌとかポリ夫人とか描きたかったんですが、時間がなかったのと、描いた所でアップが難しかったでしょうねぇ・・。
今回のでさえ、画像を相当縮めないと全容が見えなかったし(T_T)
モト絵もそんな立派なモノじゃないけど、原画を再現できないのは悲しいですぅ〜(>_<)

ユーイン様
そうですねぇ・・ウチのオスカルさん、ちょっと女ぽいかも〜(^^;)
軍服脱いだら、しなやかで強靱な体格〜という事になってるんですよ、わはは。
前回トップ絵はイラストの扉に置いてあります。
よかったら、持って帰ってくださいね〜(*^_^*)

私のカラーイラストは、主線をペンで描いて下絵を作ります。
それをスキャナで取り込んでCGで線の色を薄いセピアに変え、原稿用紙にプリントアウトして、絵の具と筆で色を塗ります。
だから〜実際は、原画はその下絵と言う事になりますが・・
同じ絵を2度も色塗りする事はないし、生カラーはどんなに高技術のプリンター&パソコンでも、同じ状態に再現は出来ないので(たぶん)、
直塗りした方を原画と言う事にさせて貰っています。

だから・・今回もペン画の下絵に他のキャラを加えて、もう一度彩色すれば、ヴァージョンアップイラストが出来るんですが〜〜んなことやるくらいならもう一度、全く違うイラストを描いた方が楽〜〜〜\(◎o◎)/
と、考えているのはオモテだけだろうか??



●なーかる(489) 題名:トップ絵 投稿日 : 2002年3月8日<金>05時38分
おもてさん
トップ絵が変わってますね!うわさの通りヅカ風の絢爛豪華なフィナーレ大集合イラストですね!
いやーん、アントワネットもオスカルも・・・かわいすぎますよ!
(個人的には後ろでめいっぱい自己主張しているベルナールがお気に入りです)
皆さん、電脳北都通信へお早めに〜!!





●なーかる(015) 題名:こんばんわ 投稿日 : 2002年3月8日<金>05時30分
ぺぺさま
制作者によってもベルばらは変化してますよね。
私もそこに「愛」があればいいと思っています。
・・・だけど、ファンはどうしても自分のこだわりの部分が描かれていることを望んでしまいますが、いろんなものを100%満たしてくれるっていうのはやはり無理な望みなのでしょう。
そういうときは、(公開・非公開は別にして)自分で自分の納得するベルばらを書くしかないと思います。

ユーインさま
お元気でなによりです!!
私はイラストは線画で取り込んでから加工しています。
元絵は鉛筆だったりペンだったり、色々です。
ユーインさんのトップページの絵も素敵ですね。
自分で絵を描いていると、それも他人様の目に触れるトップに出そうと思うと、どうしてもリキが入ります。
だけど、要は「愛」ですよ〜!
いかかです?ユーインさんも一度イラストに挑戦されては?

ぴあのさま
原作では結核かどうか、わかりませんよね。
私は強いお酒のせいで、胃潰瘍なのかとマジで、思っていたんですよ。そしたら風の噂であれはどうやら結核らしいと聞きました。
どこから出た噂なのか今もよくわかりません。
だけど、オスカルはとっても元気で健康な人だというイメージでずーーっと読み進めてきたのに、いきなり具合が悪くなってしまい・・・
あれって、子供ながらにショックを受けたモノです。

おもてさま
私も対談を一度プリントアウトしようとして、枚数を見てやめました。
だけどもう、一年以上対談してますよ。一年って早いですね。




●ユーイン(882) 題名:扉絵♪ 投稿日 : 2002年3月7日<木>10時51分/東京都/女性/31才
おもてさま 皆様こんばんわ。

見事復帰をとげました(^^)ありがとうございました!!
さ〜ておもてさまのところへまいりましょ〜と意気揚々とお邪魔したら、あららトップのイラストがなくなってる・・・掲示板にお邪魔したら持ち帰り自由と嬉しいお言葉・・・ひとあし遅かったようですね〜(泣)おもてさまのイラストでオスカルが軍服を着て後ろに花をしょっているイラストいただいちゃいました☆
嬉しくてにやにやしながら、プリントアウトしていたら、そこへダンナが通りかかって、「あれ?オスカルじゃん。へえ〜こうして見ると女っぽいね〜上手いじゃん」
だそうです。オスカルが男か女かわからないレベルでしたが、進歩したようです(笑)これからもおもてさまのイラスト、そしてなーかるさまのイラスト、mickyさまのイラスト楽しみに拝見させていただきます!
扉絵、早く拝見したいのはやまやまですが、おもてさまのペースでゆっくりと描いてくださいませ☆日記を拝見したら、結構たいへんそうでしたし。
イラスト描かれる方って、何で描かれているんですか?




●おもて咲(894) 題名:扉絵のこと・・(^-^) 投稿日 : 2002年3月4日<月>17時51分
扉絵じゃないか、トップ絵か・・つい、同人誌の癖がぁ〜〜(^^;)
ユーイン様
私のサイト内の、オモテ作画はすべてお持ち帰り自由なんですよ〜。
好きなように使ってください。便箋とか?カレンダーとか??
あんな、ハデハデ画使えるモンなら使ってミソ〜でございます(笑)

19000のキリ番は、さる方が踏んでくださいました。
どんなに、パソコンやソフトが有能でも、やっぱまだ手と画材で描いた生絵の絵をそっくりそのまま再現はできません。
たとえば、描いた絵の、作業すべてのデーターを取って?
それをコンピュータで再現する・・なんてのだったら、出来るかな?
有名な絵画とか?もう作者が亡くなってても再現できるとか??
ロボット触手?みたいなのが、筆を持って描くのかな、そのうちいろんな画家の絵を再現するソフトとか出来て?
我が家に「モナリザ」とか?・・なんて事が出来る世界になるかもしれないけど、今はまだそんな事もできないので、
郵送で、前トップ絵、本日中にキリ番取得者様にお送り致します(*^_^*)




--------------------------------------------------------------------------------

◎悠理(629) 題名:おおっ? 投稿日 : 2002年3月6日<水>12時33分/女性
トップ絵更新するのね?楽しみだわ。おもてさん手書きで綺麗にやってるよね。
私なんてもう、画材が腐ってるかもしんない。しかし、手書きだからこそキリ番ゲットしたら生原稿がもらえるんだもんね。価値ありだわ。
私の生原稿・・・・線画だけかな。つまんないよ〜。しかも取り込みしてからいっぱい修正してるのでまったく違ってるかも。いえ、笑えるかもしんないけどさ。
新しいトップ絵楽しみにしてるよ。つーことは必死で書いてるのね。<笑




--------------------------------------------------------------------------------

◎なーかる(827) 投稿日 : 2002年3月8日<金>05時43分
悠理さん

私も元絵は超地味な線画か、速攻仕上げの時は鉛筆のままですよ〜
線画の時って、目の白目と黒目の塗り分けなんてないけど、パソコンで色を着けるときに、メリハリがついてきて、線画の時とはものすごくイメージが違ってきませんか?
白目を塗る時って結構好きです。

だけど、この世に一枚きりしかない生絵・・・ホント貴重だと思います。




●おもて咲(285) 題名:テヘ♪(^^;)2 投稿日 : 2002年3月3日<日>21時24分
ユーイン様
古いんですよぉ〜私の絵柄。でも、自分が好きな絵柄で描けるのが、同人の醍醐味?昔〜大昔、山岸凉子さんが、ラブコメ全盛時代に読者受けしないから〜と、独特のアノ画風を、丸顔、瞳パッチリに嫌々変えて描いておられた〜というのを、聞いた事があります。
それを思えば(比べるのもおこがましいけど・・^^;)
古いとさげすまれても(笑)自分の好き〜な絵を描ける自分たちは幸せだなぁ〜と思いますよー。
でも〜〜折角だから、いろんな人に親しんで貰いたいから、若い人たちがイイ!と思う絵柄にも、ドンドン挑戦するようにしています。アレでも〜。

現在のトップの絵は、背景のみCG処理してあるので、生絵はあっさり人物だけです。あんなんで良ければ貰ってください。
キリ番踏んだ方、メール下さい。
原画を郵送しますので、郵便の届く住所氏名を教えてね〜(*^_^*)

・・と、待てよ・・と言う事は、次のイラスト描かなくちゃいけないってことか?\(◎o◎)/



--------------------------------------------------------------------------------

◎ユーイン(019) 題名:いいんですか〜☆ 投稿日 : 2002年3月4日<月>14時16分/東京都/女性/31才
おもてさま こんばんわ♪

いただいちゃっていいんですか!嬉しいです〜〜(^^)/
おもてさまの作品はこちらでも、他のサイトさんでも拝見していて素敵〜〜いいな〜と眺めていたんですよ。
古い・・・若い人にしてみれば古いんですかね・・・でも私は古い人間(笑)なんで好きなんですけどね。
ああ〜何に使おうかしら・・・・何に使っていいですか〜おもて様にいただいちゃったって自慢してもいいでしょうか?(^^;
あ、ところでキリ番ですが、19001でした・・・惜しい(泣)
原画をゲットされる方がうらまし〜〜。




●おもて咲(253) 題名:64ページ!?\(^^\) (/^^)/ 投稿日 : 2002年3月3日<日>21時07分
なあーんにも考えずに、ズラズラ対談ページをアップしていたらいつの間にか重くなっていた事に気づかなかった、オモテととりとんさん。
お互いADSLだったもんで(^_^;)
そういえば、送信するのにも時間が掛かってたなぁ(何秒か・・)と思ってたくらいという暢気さ。
大変ご迷惑おかけしました。
先程分割致しましたので、これで少しは開きやすくなったと思います。
分割するに当たって、画面を見ているだけでは、全容がわからないのでこの際全ページをコピーするか・・と、印刷設定してみたら・・
全頁で64ページあると言う事が分かり、とっととプリンタの電源切りました(笑)
語りも語ったり・・64ページ分!?
どーりで・・スクロールバーが小さいはずだわ(^_^;)
と言うわけで、適当に分割しましたので、内容量にばらつきがあるかと思いますが、なんら意味はございません。
(アバウトでごめんなさい、とりとんさんm(_ _)m)




●ユーイン(290) 題名:イラスト見ました☆ 投稿日 : 2002年2月28日<木>13時58分/東京都/女性/31才
こんばんわ。
おもてさま、日記を拝見いたしましたら、イラストを発見してしまいました。
とっても素敵でしばらく見てました。
可愛いOAですね〜〜♪
絵心のない私はうらやましいです〜〜。





--------------------------------------------------------------------------------

◎おもて咲(538) 題名:テヘ♪(^^;) 投稿日 : 2002年3月1日<金>10時02分
ユーイン様
あら?あんなマイナー隅っこ日記、見に行ってくださったんですか?
誰も見てないと思ってたのに(苦笑)
あれは別名ねこ日記となりつつあるんですが、時々、描きかけのイラストやマンガのデジカメ映像を、穴埋めに、ああして貼り付けてます。
オモテの絵柄は、オリジナルで、原作とはほど遠いので、こうして気に入っていただけると、マジ嬉しいです〜!
あのイラストは、後日カラーにして、どこかでアップしたいと思っています。お目にかかれたら、そのときは宜しく〜!




--------------------------------------------------------------------------------

◎ユーイン(131) 題名:見てますよ〜〜 投稿日 : 2002年3月3日<日>05時32分/東京都/女性/31才
おもてさま こんばんわ♪
日記、はじめてこちらにお邪魔してから、拝見しておりました。ねこちゃんたちが可愛らしくていいですよね〜〜〜今日も拝見してまいりましたが、またまたイラストが〜〜〜〜古くさい・・・そんなことないです!!
実は19000をねらっているのです(^^;あのイラストいただきたいんですもの〜〜

私のところへ来ていただきありがとうございます〜〜〜
おもてさまだ〜と大喜びしました。




●ぴあの(624) 題名:こんばんは♪ 投稿日 : 2002年2月26日<火>02時20分
お久しゅうございます。(^−^)
遅れ馳せながら最近になってアニばらをはじめて見てます今日は夫が出張なのでアニばらを10話あたりから連続6時間ほどビデオでみてます。ほほほ
あははは、今オスカル、フェルゼンに女装がバレて逃げてます。面白いです。いろんな意味で。
基本的に何でもアリな節操なしな私なのでこれはこれで面白い・・・。ちょっと切ないけど・・。
あぁ、アランが〜〜アゴが〜〜面白すぎ〜〜!
すみません、飲んでてちょっと酔ってるんです。m(_ _)m



--------------------------------------------------------------------------------

◎なーかる(690) 題名:こんばんわ〜!ベルばらには酒が似合う!? 投稿日 : 2002年2月26日<火>20時58分
ぴあのさま
どうぞ ごゆっくり遊んでいって下さいね〜〜!
いきなり、見てしまったのですね「アランあご」。
・・あ、だけど、いいヤツです、アニメアラン(ヨイショ)。
アニメはキャラの平均年齢も原作より高いし、ベルばら別バージョンとして見ると、結構深いので楽しめると思います。

ところで、ベルばら見るなら「酒」!いいですね!
私も色々と試しました。ビール、日本酒、それからオスカルがフェルゼンと飲んでいたと思われるプランデー(?)、だけど、やっぱりおすすめは
赤ワインですぅ。ちなみに毒入りではないです。(^^)





--------------------------------------------------------------------------------

◎おもて咲(622) 題名:あれ?(^_^;) 投稿日 : 2002年2月28日<木>08時47分
ぴあの様〜ようこそ、いらっしゃい〜!
アニメは初めてごらんになるんでしたっけ?知らなかった〜!
10話から連続6時間見ると、その辺りになるんだ。へぇ〜(*^_^*)
また最終話をごらんになってからの感想などもお寄せ下さい!
ベルばら見るなら酒!賛成〜!!(^-^)
ベルばらだからワインかブランデーと行きたい所ですが、これでは、アルコール度数が強すぎて、1、2話見ただけで意識がモーローとなると行けないから、やっぱりオモテはビールかな?(^_^;)
アニメにもビールを飲むシーン出てきますよね。何回か。
ベルばらにビールなんて、時代考証いい加減〜!なんて批判を、昔読んだ事ありますが。チッチッチッ〜!
ビールは古代エジプト時代からあるお酒なのよ〜(出典・王家の紋章・・笑)

アゴ割れアラン、格好いいっすよ〜!
迷えるO&Aの良き理解者〜って、役所がなんともイイ(*^_^*)
お子ちゃま向けゴールデンタイム放映だったので、アランに色恋沙汰はありませんでしたが、良き理解者から恋のライバル(死語?)に変貌する所も見たかったかなぁ〜。
そうなると、革命どころじゃなくなるか(笑)



--------------------------------------------------------------------------------

◎ぴあの(820) 題名:酒!やっぱり酒よ!(^-^) 投稿日 : 2002年3月3日<日>23時13分
あはは、皆様もやっぱり飲みながら見てらっしゃるのね。
ワタクシも飲みながらでしたわ〜〜。
アラン初登場の時(?)酒場で飲んでいるシーンでビデオを一時停止しビールを取ってきて一緒に飲んでいたバカは私・・・。
「あばよ〜〜みれ〜〜ゆ〜〜♪」
今もみているのですが、肖像画をかかせるようになった辺りです。
結核発病もしていて切なくなってきています(;-;)
でもアラン、かっこいい。年上なんですね。
アンドレに「よう!わかいの!」なんて・・・。
アンドレのいいお兄ちゃんのようで好きです♪
たのしいですわ〜〜



●ユーイン(205) 題名:精神的結びつき 投稿日 : 2002年2月25日<月>14時00分/東京都/女性/31才
皆様こんにちわ。皆様のカキコを読んでふんふんとうなづいてしまいました。(^^)/私はあまりちゃんとした文が書けないんであれなんですが、ぺぺさまやmichyさまやなーかるさまも書いているように、アニばらはラブラブなシーンがなくて「う〜じれったい!」なクチなんですが、二人のなにげない仕種や間で精神的にはかなり前から結びついていたんだなぁと思います。アニばらのさりげない二人のやりとりって
もどかしいんですが好きなんですよね(^^:しかしアニばらの二人は本当に大人ですね。相変わらず上手くかけない・・・(泣)

>なーかるさまにもご心配かけてすいませんでした〜
過剰に反応してしまいましたわ。これからもよろしくお願いいたします☆




●なーかる(926) 題名:感じ方いろいろ 投稿日 : 2002年2月25日<月>12時15分
★ぺぺさま
宇治十帖は、もしかしたら訳本を読んだのかマンガ「あ○きゆめみし」だったのか、記憶が曖昧なので的外れだったらすみません〜〜。
それなりの関係の男女が新しい関係に一歩踏み出すのには思い切りと勢いが必要だと思います。
特に若い時期だと判断するために、過去の出来事から引き出すほどの経験もない。
自分でどう判断するか思い悩む事も多いんでしょうね。

「あ○きゆめみし」を読んで思ったんですが、大君は自分はあまりこの先、長くない。
だからよけいに薫の君との楽しい思い出を作ってしまうと逆に薫の君につらい思いをさせてしまうだけだ・・と身を引いてしまった・・・のかなと思いました(うろおぼえですが・・・)。

見る側の年齢によって、感じ方・受け取り方が違うと言うことを・・・
実は別ジャンルのサイトでふと感じたんですが、私が何気なく見ていたシーンを、納得できないという感想がありました。

それがどうのこうのと言うのではないんですが、言われてみれば若い人には「納得できない」という事が逆にああ、そうなのか!!と
新鮮に感じました。それに男女によっても感じ方は違うかも知れません。
でも、今は嫌でもあと20年経って、当時いやだったことを忘れた気持ちでもう一度見る機会を持って欲しい、と思いました。
確かに「作品」は全ての人を納得させられるものではないのですが、
時の経過で自分の受け取り方が違うことをアニベルで教えられたものですから。


★ユーインさま
天国は誰も行ったことがないので、生きている人たちによる癒しとして創造された世界かも知れませんが、天国から見守っているということは、その人の心に生きるということだと思います。
人々の心に残るって・・・いい言葉ですね。

そうそう、掲示板の注意書きですが、今までこうやって参加して下さった皆さんに当てはまっているわけでは決してありません。
いゃぁ〜、よけいなご心配をおかけしました!すみません〜〜!
オモテさんの書かれている通り、何か起きるかわからない覚悟でオープンした掲示板ですが、今まで何事もなく過ごしてきました。
だけど、楽しく自由に発言する場が、イコール「無法地帯」とならないように、トラブルを回避することが管理人の仕事だと思います。
気持ちを込めて参加されている方々にご迷惑がかかることは何より避けたい!
そういう思いで、お約束の明文化はかなり前から作業を進めていた事です。
あのながーい文面の文字数からして、にわかに作ったものではないことを断言致します?!(^^)
この掲示板も何の問題もなくやってこれたのも、参加者の皆さんの配慮があったからこそと感謝しています。
是非とも今まで通りに書き込んでくださいね。


★ミキさま
「眩暈」いいですね〜。私は昼間、仕事中ほとんどずっと地元のFMを聞いていますがよくかかっています。
過激で不思議な、透明感のある言葉の魔法・・みたいな印象を受けます。
そういえばベルナールの「フランス革命小史」っておいしそうなネタですね。
当事者以外の人が元主役の生き様を語ることは、今までとは違った側面を見るようでおもしろいと思います。

ところでお仕事、朝が早いんですね(すごいですね、朝が苦手な私)。
始発電車で「白き薔薇の肖像」という組み合わせに、ミキさまの愛を感じます。(^^)


★michyさま
ベルばらに激はまりしたときは、何てラブラブの少ないアニメなんだと、テレビの前で、もがきまくったのも事実なんですけどね・・・。ははは。
色々と考えていると、オスカルとアンドレの精神的な結びつきがあったんだと思うと、一度きりの逢瀬というのもアリかなと・・・今は落ち着きました。
確かに、むなしさは残りますが・・・。
アンドレが飲んだくれてアコーディオンおじさんに諭される場面がありましたが、「心だよ〜兄さん〜」というセリフが何とも染みました。

ところで目は痛い・・じゃなくて痒い?のことだったんですね。
ははは・・・痒くないです。今日はほぼ調子良いです。
だけど風邪のおかげで1ヶ月間ダンベルしてないので筋力低下が心配です。




--------------------------------------------------------------------------------

◎ペペ(163) 題名:感じ方いろいろ 投稿日 : 2002年2月25日<月>22時36分/女性
>なーかる様
 コミック・訳本双方ですが、コミックが先。(笑)
このじれったい古典のドラマの筋は、なーかる様のご記憶の通りです。
アニメベルばらに話を戻しますが、やはり感じ方はいろいろあっていいと思います。
でも、同じ人でも、何度か触れるたびあるいは年を経てとらえかたが変わることも多いはずです。登場人物、ついては制作者についても多様な感想を持たれるでしょうが、それに愛情がこもっていればそれが一番だよな、と私も思います。




●なーかる(396) 題名:こんばんわ! 投稿日 : 2002年2月25日<月>00時26分
こんばんわ。
皆様の色々なOA恋愛についてのイメージ、楽しく拝見しております。

michyさま
はい、目は痛くないです。ひたすら鼻づまりです。
あ、だけど、だいぶん快復しました。

それより今日は病み上がりというのに、
重い荷物を運んでしまって、もう体力の残量ゼロ。
又、あたらめてカキコいたします。(^^;)





●ペペ(129) 題名:若さなの? 投稿日 : 2002年2月24日<日>22時08分/女性
皆様こんばんわ。アニメでは、オスカルはアンドレにかなり冷たく見えましたよね。
二人ともストイックだし。最後は・・・・ああいう最後だし。と、ここまではいつもぐちっている事と同じです。

が、この二人のじれったいほどの処し方は、若さなのか?という提案をお出ししてみようと思います。何気なく読んでいた田辺聖子さんの「源氏物語(宇治)」のあとがきに刺激をうけました。薫はいとしの大君に何度も拒まれ続ける。(大君も本当は好きなのです)しかも薫はアンドレのように物静かで奥手。何もできません。そんな二人は相愛なのに大君の死によって引き裂かれてしまうんです。
この話について、田辺さんは自分が若いときは、「大君は少し強情ではないか」と思われていたらしいのですが、年を重ねていくうち、自分を押し通す力や若い人の潔癖さが出ていて「青春の象徴みたい」と考え直すようになったらしいです。そして、薫についても「非常に心のやさしい男性の矛盾なんですね。理性が克っていますから、相手の意志を感じると無理なことはできないわけです。」ととてもいい表現をされていました。(「霧深き宇治の恋(下)」新潮文庫)時代も国も異なりますが、オスカルたちにもいえるんじゃないかなと思ってみたりしました。

受け手の年齢によって、感受性によってこうも解釈がかわってくるとは、面白いものです。




次へ

戻る

前へ